長野の観光スポットランキング

長野でおすすめの観光スポットを紹介します。実際に長野を訪れたトラベルインフルエンサーが投稿した『自慢したいほど、本当に行って良かった観光スポット』のレビューを基にランキングを掲載しています。

長野の観光スポット新着情報

長野の観光スポットをカテゴリ別に探す

アートスポット

軽井沢ニューアートミュージアム

レビュー 1件

壁一面のガラスと白い柱が特徴のギャラリー。日本国内外のアーティストによる最先端の作品を展示。奥には隈研吾氏の手掛けたチャペルも。予約しないと見学出来ず無念...入り口のオブジェが可愛いかった。軽井沢に来たら是非行ってみて。

松本市美術館

レビュー 1件

長野県松本市の中心部にある松本市美術館には、松本市出身の有名アーティスト、草間彌生(くさまやよい)さんの作品が多く展示されています。さらに美術館前では、草間ワールド全開の『幻の華』が迎えてくれます。

美ヶ原高原美術館

レビュー 1件

標高2000メールにある広大な敷地に約400点もの現代彫刻が野外展示されてます。爽やかな風を感じながら楽しむアートは別格です。

絶景スポット

高ボッチ高原

レビュー 5件

高ボッチは雲海とのコラボのイメージが強いですが、実は冬にしか撮れない絶景があります。それは霧氷という木々が凍る現象です。そこに朝焼けの光がさしてとても幻想的な雰囲気を出してくれました。

美ヶ原高原

レビュー 3件

美ヶ原は標高約2000メートルあり、そこまで車で向かうことができ、空がとても近く感じられます!  昼でも氷点下の気温が多く、高い標高で日差しが強いことと、周りが雪しかないことから非常に眩しいです! サングラスを持って行く事をオススメします😎

上高地

レビュー 4件

長野県の上高地。美しいアルプスと清流は、まさに絶景。この美しい自然を守るため、マイカーでは入れません。バスか決められたタクシーでのみ行くことができます。

自然を楽しめるスポット

上高地

レビュー 4件

長野県の上高地。美しいアルプスと清流は、まさに絶景。この美しい自然を守るため、マイカーでは入れません。バスか決められたタクシーでのみ行くことができます。

御射鹿池

レビュー 3件

東山魁夷の絵画「緑響く」の世界に、濃霧が降りて流れて引いてひと時も同じでない神秘的な景色はずっと眺めていたくなりました。

渋峠

レビュー 3件

群馬県と長野県の県境を走る志賀草津高原ルートは、日本の国道では最も標高が高い場所。ここから眺める秋の山肌は、熊笹の緑の絨毯に点在する低木がぽつぽつと赤や黄色に色づき、まるでジオラマのような絶景です。

日本一に輝いたスポット

高ボッチ高原

レビュー 5件

朝日とともに浮かび上がった富士山🗻そしてこの雲海が息を呑むほど美しかったです💗高ボッチ高原は0度を下回る程極寒ですので、暖かい服装で行かれるといいですよ🤗

あんずの里

レビュー 1件

桜を堪能したら、可愛らしいあんずの花を見に行きませんか?雄大な景色と澄んだ空気、ふんわり香る春のにおいを感じながら、のんびりお山の散歩を楽しんでみて。◎3月下旬から4月が見頃。シーズンの土日は道路が混雑します。車の場合は必ず指定の有料駐車場に停めてください。あんずソフトは350円。

渋峠

レビュー 3件

群馬県と長野県の県境を走る志賀草津高原ルートは、日本の国道では最も標高が高い場所。ここから眺める秋の山肌は、熊笹の緑の絨毯に点在する低木がぽつぽつと赤や黄色に色づき、まるでジオラマのような絶景です。

インスタ映えスポット

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR

レビュー 2件

毎年10月頃には、名物の北アルプス「三段紅葉」が楽しめます。三段紅葉とは、「山頂の冠雪」と「山の中腹の紅葉」、そして「麓の樹木の緑」が織りなす白馬三山の美しいグラデーション。標高差 2200m を一望できる日本でも数少ない絶景ポイントのひとつです。

美ヶ原高原

レビュー 3件

美ヶ原は標高約2000メートルあり、そこまで車で向かうことができ、空がとても近く感じられます!  昼でも氷点下の気温が多く、高い標高で日差しが強いことと、周りが雪しかないことから非常に眩しいです! サングラスを持って行く事をオススメします😎

戸隠神社奥社

レビュー 4件

ズラリと並ぶ2000年の時空を超えて来た杉並木は圧巻そのもの。季節に応じて様々な顔を見せてくれるのもまた、ここの魅力の一つです。

建築物

神長官守矢史料館

レビュー 1件

高過庵は建築家の藤森照信さんの設計です。お茶室なのですが、登るのも怖い…。もう一つが「空飛ぶ泥舟」これもお茶室ですが、登ったら揺れること間違いなし!ジブリの世界観もあって、一見の価値ありですよ!

岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや

レビュー 1件

生糸生産世界一、日本の近代化を支えた養蚕の歴史が資料や現存する貴重な機械などから知ることができます。併設の宮坂製糸所では、実際に生糸と紡いでいる仕事が見学でき、生糸の繊細さと技術の高さに感動です。◎長野自動車道「岡谷IC」より車で5分。JR「岡谷駅」より車で10分。入館料大人500円。中高生300円。小学生150円。

小諸城址 懐古園

レビュー 1件

平安時代からの歴史ある城で、自然豊かな市民の憩いの場です。桜に紅葉、四季折々美しい表情が楽しめます。戦国時代には武田軍の進軍など戦いの歴史もあり、石垣など城の特徴も随所に見られ城好きにもオススメです。◎JR「小諸駅」から徒歩1分。駐車場もあり。園内散策大人300円、子供100円。4月30日まで桜まつり開催中。

お城

松本城

レビュー 3件

四季折々で、さまざまな表情を見せてくれる松本城。天守のライトアップは通年行われています。これからは桜の季節です。漆黒の空に浮かび上がる天守と、堀を囲む桜並木は時を忘れるほどの美しさです。◎松本城天守観覧料大人610円小人300円。JR松本駅から徒歩15分。夜桜会・光の回路は4月桜開花宣言後。

高遠城址公園

レビュー 2件

高遠城址公園には数多くの桜が咲いていて、桜に包まれているような感覚!この桜、タカトオコヒガンザクラという、ピンク色の小ぶりな可愛らしい桜なのです。この日は雪が積もり、桜と雪の幻想的な景色を堪能♪◎私は車でアクセスしました。駐車場はあるものの、かなり人気で混みます。公共交通機関の場合、伊那市駅や茅野駅からバスが出ているようです。(最新の情報をご確認ください。)

上田城

レビュー 1件

この上田城にある東虎口櫓門の内部は、有料拝観できるようになっており、真田家や仙石家・松平家などの史料も展示されています。 また、公園内にある市立博物館も有料拝観できますので、歴史好きには欠かせないでしょう。上田城東虎口櫓門を抜けますと、眞田神社が目に入ってきますので、お参りしましょう。

グルメ・レストラン

ホセ・ルイス 軽井沢店

レビュー 3件

雰囲気抜群のスタイリッシュな店内で、美しい空気と水が育む食材の宝庫「信州」ならではの、信州食材とスペイン料理が融合した「モダンスパニッシュ」のラインナップを堪能。デザートはシンボルでもある、暖炉の炎がゆらめく開放的なラウンジのソファにて寛ぎながら、大人の時間を満喫。豊富なワインやカクテル。空間全てが非日常すぎ!

RK Garden

レビュー 2件

壁がないため高原の風が店内を吹き抜けるようになっています。一歩足を踏み入れれば、自然に囲まれた素朴な空間とやさしい食事にほっと癒される、軽井沢に訪れた際はぜひ立ち寄りたい場所です。

NICO cafe

レビュー 2件

旧軽井沢の裏通りにある、可愛いカフェ☕️ウッディーな店内で頂けるランチも美味しいのですが、スイーツもかなり美味しいです💖最近メニューに加わった、手作りあんみつは美しいヴィジュアルに釘付けになります😍丁寧に作られているので美味しくて、ボリュームもあるのにペロリと完食できますよ💕

ホテル・旅館

旧軽井沢ホテル 音羽ノ森

レビュー 2件

クラシカルで可愛いホテルと、スタッフ様の温かなご対応に終始癒されます❤︎お部屋も綺麗で暖かく、旧軽井沢の静かな森に包まれながら素敵な時間をゆっくりと過ごすことができました🍰☕️

TWIN-LINE HOTEL KARUIZAWA JAPAN

レビュー 3件

ハイコスパなのに内容盛り沢山で寝るのが勿体ない位愉しめちゃうからオススメ♡ 軽井沢駅徒歩7分。無料駐車場有。ホセ・ルイスレストラン&デリ&ラウンジ完備。フリーフロー&ドリンクサービスは滞在中飲み放題で最強♡ 充実した貸出アイテムやアロマバスソルトもフリー。館内にはartが点在しtwinだらけ。お部屋のタイプも沢山あるよ

星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート

レビュー 2件

森のアフタヌーンティー 扉を開けると可愛い小菓子たち🍭下の引き出しには畑をイメージしたミニサイズの野菜のバーニャカウダ🥕🥦🍅 ずっと見ていられそうな夢いっぱいのアフタヌーンティー☕️

温泉

渋温泉の街並み

レビュー 2件

渋温泉はあの有名なジブリ映画の題材となったと言われている“金具屋”という温泉宿があるんです!金具屋では外見も内観もタイムスリップしたみたいな体験ができます🥺温泉はもちろん源泉掛け流しです!渋温泉では九湯巡りもできるので寒い冬にぴったりですね💁‍♀️

白鳥園

レビュー 1件

古くからある戸倉上山田温泉の中でもモダンな天然温泉。広々とした館内にはベーカリーやおしゃれなソファの数々も。手芸教室なども行われ、市民憩いの場所としても人気の場所です。◎最寄りは戸倉駅ですが、車でのアクセスがオススメ。七福神湯めぐりのひとつで、とろっとした低刺激の美肌湯が楽しめます。

大室温泉 まきばの湯

レビュー 1件

坂の上にある、広々静かな温泉。露天風呂では鳥のさえずりと山の風景に和みます。岩盤浴もあり。◎入浴料は大人500円。岩盤浴を利用する場合はバスローブなどを持参してください。

お花が美しいスポット

千曲川堤防の桜堤

レビュー 3件

空が隠れる濃密な桜並木は、まさに圧巻そのもの!!全長4kmにも及ぶ桜並木で心も体もリフレッシュできます。 満開が例年5月初旬と、遅れめなところもまたポイントの一つです。

国営アルプスあづみの公園

レビュー 2件

国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)の里山文化ゾーンには春になると棚田に500万本の菜の花が咲き乱れます。安曇野の街並みも一望出来る展望広場からの眺めも素晴らしい光景ですよ!ここに来ると昔懐かしい記憶が蘇るような気がしますね。見頃は4月〜5月の月替りの頃がベストでしょう。

花桃の里

レビュー 2件

花桃の並木道、そもそもこんなに桜並木のような光景を見たことかあるでしょうか?桜並木とは一味も二味も違った特別な世界観を体験することができます!桜とは違って、花桃はあまりメジャーではないので、人混みで困ることなく心から楽しめるはずです。

神社·寺

戸隠神社奥社

レビュー 4件

ズラリと並ぶ2000年の時空を超えて来た杉並木は圧巻そのもの。季節に応じて様々な顔を見せてくれるのもまた、ここの魅力の一つです。

真田神社

レビュー 1件

武田軍を2度にわたり撃退した真田家の城、上田城内にある神社で、“難攻不落の城=落ちない”にあやかり受験シーズンにはたくさんの参拝者が訪れます。戦国史に名を遺す真田家は今も地元の人々に愛される英雄です。◎JR「上田駅」より徒歩約15分。上信越自動車道「上田菅平IC」より車で約10分。

前山寺

レビュー 1件

塩田平の独鈷山麓にある古寺で、境内には「未完成の完成塔」と呼ばれる重文の前山寺三重塔があります。なお、住職夫人による、特産のクルミを使った「おはぎ」が有名です。駐車場有りです。

春に訪れたいスポット

高遠城址公園

レビュー 2件

高遠城址公園の桜。タカトオコヒガンザクラを楽しむことができます。樹齢140年を越える古木を含め約1500本が咲き誇る。毎年4月1日から「さくら祭り」が開催されます。夜はライトアップされ、昼間とは違う幻想的な雰囲気が広がる。

須坂アートパーク

レビュー 1件

30段飾りの雛人形はまさに圧巻の一言。この他にも、歴史的建物園で展示される雛人形などバリエーション豊かに楽しめます。全部であわせて6,000体の雛人形は、4月半ばまで展示中。

あんずの里

レビュー 1件

桜を堪能したら、可愛らしいあんずの花を見に行きませんか?雄大な景色と澄んだ空気、ふんわり香る春のにおいを感じながら、のんびりお山の散歩を楽しんでみて。◎3月下旬から4月が見頃。シーズンの土日は道路が混雑します。車の場合は必ず指定の有料駐車場に停めてください。あんずソフトは350円。

夏に訪れたいスポット

上高地

レビュー 4件

国の文化財にも指定されている上高地。美しい大自然に囲まれて気持ち良くハイキングができます。お腹が空いたら木陰で一休み。透き通った川を眺めながら食べるお弁当は格別です。

八方尾根

レビュー 1件

7月上旬の白馬 八方尾根では、残雪の北アルプスに加え、高山植物の花畑と天空の池への山のリフレクションを楽しむことができます。体力がなくてもゴンドラとリフトで容易に絶景を見ながらの尾根歩きができますよ!◎駐車場完備。公共交通機関についても、新幹線などで長野駅に向かい、そこから特急バスで行くことができるようです。晴れの日がもちろんベストですが、視界が悪い日は霧で濡れる小さな高山植物たちを愛でてみましょう

松本城

レビュー 3件

国宝を直接見ることができたのと、当時の建設方法を学ぶことができた。あと、うさぎがかわいかった。

秋に訪れたいスポット

雲場池

レビュー 5件

太陽が当たるこの場所は綺麗に紅葉していて、鮮やかな樹々に感動しました🥺✨軽井沢は何度も訪れているのに雲場池は初めて。こんなに美しい景色を観られるなんて知らなかった🍁撮影:11月2日

涸沢カール

レビュー 2件

標高2300mの涸沢カール。山頂が秋色に染まる紅葉の見頃はほんの数日、気候も考慮すると非常にレアな紅葉と言えます!壮大な岩肌を彩る紅葉は、秋登山の醍醐味ですね。

ヘブンスそのはら

レビュー 1件

雲海発生率も高いここ、ヘブンスそのはらでは、10月末からの約1ヶ月間の期間限定で雲海ハーバーが、開催されています。朝5時半、まだ暗いならゴンドラとリフトを乗り継ぎ山頂へ。雲海も御来光もみれて、大満足でした。帰り道は、すっかり陽がでて、紅葉の見頃🍁でした。

冬に訪れたいスポット

美ヶ原高原

レビュー 3件

美ヶ原は標高約2000メートルあり、そこまで車で向かうことができ、空がとても近く感じられます!  昼でも氷点下の気温が多く、高い標高で日差しが強いことと、周りが雪しかないことから非常に眩しいです! サングラスを持って行く事をオススメします😎

軽井沢高原教会

レビュー 4件

森の中に溶け込むランタンやツリーのライトアップがロマンチックで、ヨーロッパのクリスマスのような雰囲気が素敵です✨🎄週末とクリスマスにはイベントもあります(イベント開催日は要予約),

地獄谷野猿公苑

レビュー 2件

一年のほぼ三分の一が雪に覆われる厳しい環境ですが、ニホンザルの群れが暮らしています✨冬には気持ちよく温泉に浸かる猿を観ることができますよ🐒近くは温泉街になっているので、旅行にも最適です🎶

イベントやお祭り

須坂アートパーク

レビュー 1件

30段飾りの雛人形はまさに圧巻の一言。この他にも、歴史的建物園で展示される雛人形などバリエーション豊かに楽しめます。全部であわせて6,000体の雛人形は、4月半ばまで展示中。

軽井沢高原教会

レビュー 4件

森の中に溶け込むランタンやツリーのライトアップがロマンチックで、ヨーロッパのクリスマスのような雰囲気が素敵です✨🎄週末とクリスマスにはイベントもあります(イベント開催日は要予約),

諏訪五蔵 酒蔵めぐり

レビュー 1件

美山錦と霧ヶ峰からの上質な水、甘味旨味が特長の諏訪の銘酒。五蔵それぞれのコンセプトと個性、いかにも美味しいデモストレーションに酔いながら試飲して巡りお気に入りの季節酒を見つけて。

レビューランキング

1
プロフィール画像

高ボッチは雲海とのコラボのイメージが強いですが、実は冬にしか撮れない絶景があります。それは霧氷という木々が凍る現象です。そこに朝焼けの光がさしてとても幻想的な雰囲気を出してくれました。

名称

高ボッチ高原

住所

長野県塩尻市片岡

アクセス

車やタクシーでみどり湖駅より25分、まつもと空港より40分.

駐車場

駐車場あり

2
プロフィール画像

森の中に溶け込むランタンやツリーのライトアップがロマンチックで、ヨーロッパのクリスマスのような雰囲気が素敵です✨🎄週末とクリスマスにはイベントもあります(イベント開催日は要予約),

名称

軽井沢高原教会

住所

長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2144

アクセス

車やタクシーで中軽井沢駅より7分、軽井沢駅より15分.

駐車場

駐車場あり

3
プロフィール画像

長野県の上高地。美しいアルプスと清流は、まさに絶景。この美しい自然を守るため、マイカーでは入れません。バスか決められたタクシーでのみ行くことができます。

名称

上高地

住所

長野県松本市安曇上高地

アクセス

バスで新島々駅より65分、長野駅より160分. 車で長野駅より100分の沢渡駐車場や平湯駐車場よりシャトルバスで25分.

駐車場

有料駐車場あり

詳細
4
プロフィール画像

美ヶ原は標高約2000メートルあり、そこまで車で向かうことができ、空がとても近く感じられます!  昼でも氷点下の気温が多く、高い標高で日差しが強いことと、周りが雪しかないことから非常に眩しいです! サングラスを持って行く事をオススメします😎

名称

美ヶ原高原

住所

長野県上田市武石上本入

アクセス

車で松本ICより70分、東部湯の丸ICより70分.

詳細
5
プロフィール画像

太陽が当たるこの場所は綺麗に紅葉していて、鮮やかな樹々に感動しました🥺✨軽井沢は何度も訪れているのに雲場池は初めて。こんなに美しい景色を観られるなんて知らなかった🍁撮影:11月2日

名称

雲場池

住所

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

アクセス

車で軽井沢駅より5分

6
プロフィール画像

東山魁夷の絵画「緑響く」の世界に、濃霧が降りて流れて引いてひと時も同じでない神秘的な景色はずっと眺めていたくなりました。

名称

御射鹿池

住所

長野県茅野市豊平奥蓼科

アクセス

車やタクシーで茅野駅より30分、長野駅より120分、松本空港より60分.

駐車場

駐車場あり

交通・宿泊・ツアー
7
プロフィール画像

ズラリと並ぶ2000年の時空を超えて来た杉並木は圧巻そのもの。季節に応じて様々な顔を見せてくれるのもまた、ここの魅力の一つです。

名称

戸隠神社奥社

住所

長野県長野市戸隠奥社

アクセス

バスで長野駅より60分.

駐車場

駐車場あり

8
プロフィール画像

群馬県と長野県の県境を走る志賀草津高原ルートは、日本の国道では最も標高が高い場所。ここから眺める秋の山肌は、熊笹の緑の絨毯に点在する低木がぽつぽつと赤や黄色に色づき、まるでジオラマのような絶景です。

名称

渋峠

住所

長野県下高井郡山ノ内町志賀高原渋峠

アクセス

車で長野駅より80分、松本空港より120分.

9
プロフィール画像

四季折々で、さまざまな表情を見せてくれる松本城。天守のライトアップは通年行われています。これからは桜の季節です。漆黒の空に浮かび上がる天守と、堀を囲む桜並木は時を忘れるほどの美しさです。◎松本城天守観覧料大人610円小人300円。JR松本駅から徒歩15分。夜桜会・光の回路は4月桜開花宣言後。

名称

松本城

住所

長野県松本市丸の内4-1

電話番号

0263-32-2902

営業時間

8:30-17:00

料金

大人 610円、小人 300円

アクセス

JR松本駅より徒歩15分. バスで松本駅より10分「松本城」下車. 車で長野市内より70分.

駐車場

有料駐車場あり

交通・宿泊・ツアー
10
プロフィール画像

渋温泉はあの有名なジブリ映画の題材となったと言われている“金具屋”という温泉宿があるんです!金具屋では外見も内観もタイムスリップしたみたいな体験ができます🥺温泉はもちろん源泉掛け流しです!渋温泉では九湯巡りもできるので寒い冬にぴったりですね💁‍♀️

名称

渋温泉の街並み

住所

長野県下高井郡山ノ内町平穏

アクセス

車やタクシーで湯田中駅より5分. バスで湯田中駅より7分「渋温泉入口」下車.

11
プロフィール画像

毎年10月頃には、名物の北アルプス「三段紅葉」が楽しめます。三段紅葉とは、「山頂の冠雪」と「山の中腹の紅葉」、そして「麓の樹木の緑」が織りなす白馬三山の美しいグラデーション。標高差 2200m を一望できる日本でも数少ない絶景ポイントのひとつです。

名称

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR

住所

長野県北安曇郡白馬村北城12056

アクセス

ゴンドラで白馬岩岳ノア山麓駅より8分.

駐車場

駐車場あり

12
プロフィール画像

高遠城址公園の桜。タカトオコヒガンザクラを楽しむことができます。樹齢140年を越える古木を含め約1500本が咲き誇る。毎年4月1日から「さくら祭り」が開催されます。夜はライトアップされ、昼間とは違う幻想的な雰囲気が広がる。

名称

高遠城址公園

住所

長野県伊那市高遠町東高遠

アクセス

車で伊那市駅より20分、伊那ICより30分. バスで伊那市駅から20分「高遠駅」下車、徒歩15分.

駐車場

駐車場あり

交通・宿泊・ツアー
13
プロフィール画像

軽井沢プリンスホテルウエスト、2021年4月に全面リニューアルを完了し、装い新たに世代を問わず四季を通じた多彩なスタイルで軽井沢を満喫できるリゾートホテル。今のシーズンはロビーが桜のデコレーションで華やかに飾られています。

名称

軽井沢プリンスホテルウエスト

住所

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

アクセス

車で軽井沢駅より5分

駐車場

駐車場あり

14
プロフィール画像

空が隠れる濃密な桜並木は、まさに圧巻そのもの!!全長4kmにも及ぶ桜並木で心も体もリフレッシュできます。 満開が例年5月初旬と、遅れめなところもまたポイントの一つです。

名称

千曲川堤防の桜堤

住所

長野県上高井郡小布施町

アクセス

車やタクシーで小布施駅より5分.

駐車場

駐車場あり

15
プロフィール画像

国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)の里山文化ゾーンには春になると棚田に500万本の菜の花が咲き乱れます。安曇野の街並みも一望出来る展望広場からの眺めも素晴らしい光景ですよ!ここに来ると昔懐かしい記憶が蘇るような気がしますね。見頃は4月〜5月の月替りの頃がベストでしょう。

名称

国営アルプスあづみの公園

住所

長野県安曇野市堀金烏川33-4

営業時間

9:30-17:00

定休日

月曜

料金

大人 450円、小人 0円

アクセス

車やタクシーで柏矢町駅より10分.

駐車場

駐車場あり

詳細
16
プロフィール画像

美ヶ原高原のシンボルでもある美しの塔。天気が良いと眼下に雲が広がり、ハイキングにも最高のロケーションです。

名称

美しの塔

住所

長野県松本市入山辺美ヶ原高原台上

アクセス

車で松本駅より60分、長野市内より120分.

駐車場

駐車場あり

交通・宿泊・ツアー
17
プロフィール画像

花桃の並木道、そもそもこんなに桜並木のような光景を見たことかあるでしょうか?桜並木とは一味も二味も違った特別な世界観を体験することができます!桜とは違って、花桃はあまりメジャーではないので、人混みで困ることなく心から楽しめるはずです。

名称

花桃の里

住所

長野県下伊那郡阿智村智里

アクセス

車で天竜峡駅より25分.

駐車場

駐車場あり

詳細
18
プロフィール画像

一年のほぼ三分の一が雪に覆われる厳しい環境ですが、ニホンザルの群れが暮らしています✨冬には気持ちよく温泉に浸かる猿を観ることができますよ🐒近くは温泉街になっているので、旅行にも最適です🎶

名称

地獄谷野猿公苑

住所

長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845

電話番号

0269-33-4379

営業時間

8:30-17:00,9:00-16:00

料金

大人 800円、小人 400円

アクセス

車で湯田中駅より15分.

駐車場

駐車場あり

19
プロフィール画像

30段飾りの雛人形はまさに圧巻の一言。この他にも、歴史的建物園で展示される雛人形などバリエーション豊かに楽しめます。全部であわせて6,000体の雛人形は、4月半ばまで展示中。

名称

須坂アートパーク

住所

長野県須坂市大字野辺1367-1

電話番号

026-245-2340

アクセス

車やタクシーで須坂駅より10分.

20
プロフィール画像

武田軍を2度にわたり撃退した真田家の城、上田城内にある神社で、“難攻不落の城=落ちない”にあやかり受験シーズンにはたくさんの参拝者が訪れます。戦国史に名を遺す真田家は今も地元の人々に愛される英雄です。◎JR「上田駅」より徒歩約15分。上信越自動車道「上田菅平IC」より車で約10分。

名称

真田神社

住所

長野県上田市に二の丸1-12

アクセス

JR上田駅より徒歩15分. 車で上田菅平ICより10分.

交通・宿泊・ツアー
もっと見る
×
×
OK
ログインするとこの広告は表示されません