長野の自然を楽しめるスポットランキング

長野でおすすめの自然を楽しめるスポットを紹介します。実際に長野を訪れたトラベルインフルエンサーが投稿した『自慢したいほど、本当に行って良かった自然を楽しめるスポット』のレビューを基にランキングを掲載しています。

長野の自然を楽しめるスポット新着情報

長野の自然を楽しめるスポットをカテゴリ別に探す

雲海スポット

高ボッチ高原

レビュー 5件

朝日とともに浮かび上がった富士山🗻そしてこの雲海が息を呑むほど美しかったです💗高ボッチ高原は0度を下回る程極寒ですので、暖かい服装で行かれるといいですよ🤗

ヘブンスそのはら

レビュー 1件

雲海発生率も高いここ、ヘブンスそのはらでは、10月末からの約1ヶ月間の期間限定で雲海ハーバーが、開催されています。朝5時半、まだ暗いならゴンドラとリフトを乗り継ぎ山頂へ。雲海も御来光もみれて、大満足でした。帰り道は、すっかり陽がでて、紅葉の見頃🍁でした。

美ヶ原高原

レビュー 3件

全方向が盆地で囲まれた美ヶ原は運が良ければ360度の雲海に囲まれ、北アルプスや浅間山など信州の名山と雲海のコラボレーションはとても絶景です。トレッキングも可能で体全体で美しい信州が満喫できます。◎冬季閉鎖中のため4月20日より通行可能。長野自動車道「松本IC」より車で約1時間。上信越自動車道「東部湯の丸IC」より車で約1時間半。夜は星降る絶景も堪能できます。

長野の自然を楽しめるスポットをエリア別に探す

北佐久郡の自然を楽しめるスポット

竜返しの滝

レビュー 1件

軽井沢で有名な滝は「白糸の滝」ですが、その下流に隠れた名瀑があります。新緑の中に白い滝のコントラストが美しかったです✨わたしが行ったときは木漏れ日がよりそれを際立てていました。◎アクセス・旧軽井沢銀座通りから旧三笠ホテル方面へ進むと白糸ハイランドウェイの三笠入口になります。 軽自動車・普通車は片道400円、往復600円です。

熊野皇大神社

レビュー 1件

碓氷峠の頂上、自然に囲まれ景色の良い神社です。全国的にも珍しく境内が県境にあり、長野県と群馬県を行ったり来たり。由緒ある神社で心静かにお参りし、県境をまたぐ不思議な体験をしてみてはいかがでしょうか。◎上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より車で約40分。

軽井沢タリアセン園

レビュー 1件

長野県にある軽井沢タリアセンは、塩沢湖のほとりにあるリゾート施設。塩沢湖に映る紅葉した木々の艶やかな色合いが美しくて、ずっと見てられるほどでした。

茅野市の自然を楽しめるスポット

御射鹿池

レビュー 3件

東山魁夷の絵画「緑響く」の世界に、濃霧が降りて流れて引いてひと時も同じでない神秘的な景色はずっと眺めていたくなりました。

車山高原

レビュー 1件

信州ビーナスライン沿いにある車山高原。ロープウェイもあり、山が初心者の人でも安心していけます。秋の冷たい空気と美しい雲海、朝日が照らす信州の山々、自然の素晴らしさをたくさんの人に感じて頂きたいです。◎中央自動車道「諏訪IC」から国道152号よりビーナスラインへ。上信越自動車道「佐久IC」から国道142号より白樺湖方面へ。11月5日まで毎週日曜日朝5時~リフト運航。

蓼科大滝

レビュー 1件

蓼科高原にある蓼科大滝。駐車場から10分で着くのですが、その途中には苔が広がる森も楽しめます!夏は苔と新緑を楽しめ、秋は紅葉とたまに楽しめます。

レビューランキング

1
プロフィール画像

長野県の上高地。美しいアルプスと清流は、まさに絶景。この美しい自然を守るため、マイカーでは入れません。バスか決められたタクシーでのみ行くことができます。

名称

上高地

住所

長野県松本市安曇上高地

アクセス

バスで新島々駅より65分、長野駅より160分. 車で長野駅より100分の沢渡駐車場や平湯駐車場よりシャトルバスで25分.

駐車場

有料駐車場あり

詳細
2
プロフィール画像

東山魁夷の絵画「緑響く」の世界に、濃霧が降りて流れて引いてひと時も同じでない神秘的な景色はずっと眺めていたくなりました。

名称

御射鹿池

住所

長野県茅野市豊平奥蓼科

アクセス

車やタクシーで茅野駅より30分、長野駅より120分、松本空港より60分.

駐車場

駐車場あり

交通・宿泊・ツアー
3
プロフィール画像

群馬県と長野県の県境を走る志賀草津高原ルートは、日本の国道では最も標高が高い場所。ここから眺める秋の山肌は、熊笹の緑の絨毯に点在する低木がぽつぽつと赤や黄色に色づき、まるでジオラマのような絶景です。

名称

渋峠

住所

長野県下高井郡山ノ内町志賀高原渋峠

アクセス

車で長野駅より80分、松本空港より120分.

4
プロフィール画像

富士山×諏訪湖×夜景×雲海×朝焼け!この全てを合わせて見れるのは日の出前の限られた時間だけ。早すぎると暗く、遅すぎると夜景が見れない。富士山も気分屋です。そのため多くの人が雲海シーズン中足を運びます。◎10月から12月の時期。冬季通行止めがあるため11月がおススメ!ただかなり寒いので防寒はしっかりと!(氷点下です。)

名称

高ボッチ高原

住所

長野県塩尻市片岡

アクセス

車やタクシーでみどり湖駅より25分、まつもと空港より40分.

駐車場

駐車場あり

5
プロフィール画像

長野県霧ヶ峰付近は白樺湖や八島ヶ原湿原や霧ヶ峰湿原、車山高原があり、四季を通じて人気のスポットです。冬になると霧氷が一望でき、運が良ければ富士山も見える絶景スポットです。

名称

霧ヶ峰高原

住所

長野県諏訪市上諏訪

アクセス

車で上諏訪駅より30分

6
プロフィール画像

「カール」とは氷河の侵食により造られた地形のこと。中央アルプスの千畳敷カールではお花畑、紅葉など季節ごとの表情が楽しめます。標高2612m、ロープウェイを降りると広がる絶景の大パノラマは必見です。

名称

千畳敷カール

住所

長野県駒ヶ根市赤穂

交通・宿泊・ツアー
7
プロフィール画像

雲海発生率も高いここ、ヘブンスそのはらでは、10月末からの約1ヶ月間の期間限定で雲海ハーバーが、開催されています。朝5時半、まだ暗いならゴンドラとリフトを乗り継ぎ山頂へ。雲海も御来光もみれて、大満足でした。帰り道は、すっかり陽がでて、紅葉の見頃🍁でした。

名称

ヘブンスそのはら

住所

長野県下伊那郡阿智村智里3731-4

電話番号

0265-44-2311

アクセス

車で中央道園原ICより3分.

8
プロフィール画像

軽井沢で有名な滝は「白糸の滝」ですが、その下流に隠れた名瀑があります。新緑の中に白い滝のコントラストが美しかったです✨わたしが行ったときは木漏れ日がよりそれを際立てていました。◎アクセス・旧軽井沢銀座通りから旧三笠ホテル方面へ進むと白糸ハイランドウェイの三笠入口になります。 軽自動車・普通車は片道400円、往復600円です。

名称

竜返しの滝

住所

長野県北佐久郡軽井沢町長倉

アクセス

バスで軽井沢駅より20分「竜返しの滝」下車. 車で軽井沢駅より20分、長野市内より90分.

駐車場

無料駐車場あり

9
プロフィール画像

スキー目的で来た志賀高原⛷マイナス何度の世界で凍えたけど空気はとても澄んでるし普段地元では見られない景色に終始感動の旅だった😢💓

名称

志賀高原

住所

長野県下高井郡山ノ内町平穏

アクセス

車で湯田中駅より20分、長野駅より60分.

10
プロフィール画像

全方向が盆地で囲まれた美ヶ原は運が良ければ360度の雲海に囲まれ、北アルプスや浅間山など信州の名山と雲海のコラボレーションはとても絶景です。トレッキングも可能で体全体で美しい信州が満喫できます。◎冬季閉鎖中のため4月20日より通行可能。長野自動車道「松本IC」より車で約1時間。上信越自動車道「東部湯の丸IC」より車で約1時間半。夜は星降る絶景も堪能できます。

名称

美ヶ原高原

住所

長野県上田市武石上本入

アクセス

車で松本ICより70分、東部湯の丸ICより70分.

詳細
11
プロフィール画像

桜を堪能したら、可愛らしいあんずの花を見に行きませんか?雄大な景色と澄んだ空気、ふんわり香る春のにおいを感じながら、のんびりお山の散歩を楽しんでみて。◎3月下旬から4月が見頃。シーズンの土日は道路が混雑します。車の場合は必ず指定の有料駐車場に停めてください。あんずソフトは350円。

名称

あんずの里

住所

長野県千曲市森・倉科

アクセス

車で更埴ICより8分、しなの鉄道屋代駅より10分.  

交通・宿泊・ツアー
12
プロフィール画像

信州ビーナスライン沿いにある車山高原。ロープウェイもあり、山が初心者の人でも安心していけます。秋の冷たい空気と美しい雲海、朝日が照らす信州の山々、自然の素晴らしさをたくさんの人に感じて頂きたいです。◎中央自動車道「諏訪IC」から国道152号よりビーナスラインへ。上信越自動車道「佐久IC」から国道142号より白樺湖方面へ。11月5日まで毎週日曜日朝5時~リフト運航。

名称

車山高原

住所

長野県茅野市北山3413

交通・宿泊・ツアー
13
プロフィール画像

坂の上にある、広々静かな温泉。露天風呂では鳥のさえずりと山の風景に和みます。岩盤浴もあり。◎入浴料は大人500円。岩盤浴を利用する場合はバスローブなどを持参してください。

名称

大室温泉 まきばの湯

住所

長野県長野市松代町大室4108

アクセス

車で長野駅より18分、長野ICより10分.

交通・宿泊・ツアー
14
プロフィール画像

蓼科高原にある蓼科大滝。駐車場から10分で着くのですが、その途中には苔が広がる森も楽しめます!夏は苔と新緑を楽しめ、秋は紅葉とたまに楽しめます。

名称

蓼科大滝

住所

長野県茅野市北山4062

アクセス

車で茅野駅より30分.

詳細
15
プロフィール画像

7月上旬の白馬 八方尾根では、残雪の北アルプスに加え、高山植物の花畑と天空の池への山のリフレクションを楽しむことができます。体力がなくてもゴンドラとリフトで容易に絶景を見ながらの尾根歩きができますよ!◎駐車場完備。公共交通機関についても、新幹線などで長野駅に向かい、そこから特急バスで行くことができるようです。晴れの日がもちろんベストですが、視界が悪い日は霧で濡れる小さな高山植物たちを愛でてみましょう

名称

八方尾根

住所

長野県北安曇郡白馬村北城八方

アクセス

バスでJR白馬駅より10分、JR長野駅より60分. 車で長野市内より60分.

駐車場

駐車場あり

交通・宿泊・ツアー
16
プロフィール画像

透明になる条件としては開花時に長時間ゆっくりと時間をかけて水分を含むこと前日雨が降っていること。咲いている花に水をかけても透明にならない。花が咲き終わりに近い時に透明になりやすい。8:00〜ゴンドラ運行(時期で異なる)、長野駅から特急バス栂池高原行き。ゴンドラとロープウェイを乗継ぐ。

名称

栂池自然園

住所

長野県北安曇郡小谷村千国

アクセス

駐車場まで車で白馬大池駅より60分

駐車場

駐車場あり

17
プロフィール画像

高峰高原は長野県の「夜景×富士山×雲海」スポットの1つです。八ヶ岳などの山に囲まれた佐久平が眼下に広がり、その上に雲海が出現します。美しい山の稜線と遠くに望む富士山と共に、感動の時間に包まれます。◎上信越自動車道「小諸IC」より車で約30分。JR「小諸駅」よりバスで約40分。JR「佐久平駅」よりバスで約60分。周辺はハイキング、トレッキング、隣接する山への登山が可能。ホテル、スキー場等の施設も有り。

名称

高峰高原

住所

長野県小諸市高峰高原

アクセス

車やタクシーで小諸駅より30分.

18
プロフィール画像

美ヶ原高原のシンボルでもある美しの塔。天気が良いと眼下に雲が広がり、ハイキングにも最高のロケーションです。

名称

美しの塔

住所

長野県松本市入山辺美ヶ原高原台上

アクセス

車で松本駅より60分、長野市内より120分.

駐車場

駐車場あり

交通・宿泊・ツアー
19
プロフィール画像

碓氷峠の頂上、自然に囲まれ景色の良い神社です。全国的にも珍しく境内が県境にあり、長野県と群馬県を行ったり来たり。由緒ある神社で心静かにお参りし、県境をまたぐ不思議な体験をしてみてはいかがでしょうか。◎上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より車で約40分。

名称

熊野皇大神社

住所

長野県北佐久郡軽井沢町峠町2

アクセス

車で軽井沢ICより30分、軽井沢駅より15分.

20
プロフィール画像

中部地方一の名所と言われる鶴峯公園。30種3万株、色とりどりのつつじが斜面一面に咲き乱れます。種類や色により咲く時期が違うため、長い期間楽しめます。5月の冴えわたる青空美しいつつじに囲まれてみては。◎JR「岡谷駅」より車で5分。中央自動車道「岡谷IC」より車で約10分。毎年5月につつじ祭り開催。2018年は5月3日から。

名称

鶴峯公園

住所

長野県岡谷市川岸上3

アクセス

車で岡谷駅より5分、岡谷ICより10分.

交通・宿泊・ツアー
もっと見る
×
×
OK
ログインするとこの広告は表示されません