日本の世界遺産ランキング

日本でおすすめの世界遺産を紹介します。実際に日本を訪れたトラベルインフルエンサーが投稿した『自慢したいほど、本当に行って良かった世界遺産』のレビューを基にランキングを掲載しています。

日本の世界遺産新着情報

日本の世界遺産をエリア別に探す

関西の世界遺産

姫路城

レビュー 5件

日本で初の世界遺産に登録された、言わずと知れた姫路城。春には城の周りに1000本のソメイヨシノが咲き、改修後の真っ白な姫路城と淡いピンクの桜のコラボレーションが本当に美しいです!

天龍寺

レビュー 6件

四季折々の美しさを見せる、世界遺産 天龍寺の庭園。中でも紅葉で彩られる秋は、特別な人気を誇っています。庭園だけの美しさだけでなく、境内や周辺の風情も含めた開放的な景観を楽しむ事ができます。

東寺

レビュー 13件

七色に変わる卵や木々、お寺のプロジェクションマッピング、木々へのレーザーアート、癒しの音楽。😍✨どれをとっても幻想的で、異世界。日々の喧騒から離れて癒しの世界へ♡

中国地方の世界遺産

厳島神社

レビュー 16件

広島県宮島にある厳島神社⛩ 広島を代表する世界遺産でもあり、日本三景にも選ばれている、一生に一度は訪れたい場所です!干潮時には鳥居のすぐ下まで行くことができます🌞 潮の満ち引きによって景色が変わるので一日中島にいるのがおすすめ!鹿と触れ合ったり食べ歩きしたりと丸一日過ごせます🌊

石見銀山

レビュー 1件

世界遺産の中でも一見地味な石見銀山。その魅力をしっかり味わいたい方には大久保間歩(おおくぼまぶ)ツアーがおすすめ!掘削跡の残る穴やテラスのような遺構など、江戸時代などの様子が目の当たりに♪◎ツアーは有料で、事前予約が必要ですのでご注意を!石見銀山世界遺産センターに現地集合し、そこからバスと徒歩で大久保間歩へ移動します。少し歩きますが、きっと考古学者になったようなワクワク感が味わえると思いますよ。ちなみにツアーに参加しなくても、龍源寺間歩などの見学は可能です。

萩城下町

レビュー 1件

世界遺産『九州・山口の近代化産業遺産群』の構成要素にもなってる萩城下町は、4月中旬〜6月頃にかけて、夏みかんの収穫時期を迎えます。菊屋横町や堀内地区など、夏みかんの香りを感じながらの散歩が楽しめます。◎住所は菊屋横町(写真1枚目)の場所で登録してますが、実際はもっと広範囲にわたって昔ながらの町並みやお店でのショッピングが楽しめます。(例えば写真2, 3枚目は堀内地区。)アクセスですが、JR萩駅から『萩循環まぁーるバス』が出ていて、距離にかかわらず100円で乗れるそうです。駐車場もあります。

九州・沖縄の世界遺産

グラバー園

レビュー 5件

グラバー園は2015年に世界遺産になりました。クリスマスシーズンになるとライトアップされ、いつもと一味違った雰囲気に!方角こそ異なりますが日本三大夜景からも見える長崎市街の夜景も楽しめます!◎近隣に駐車場あり。でも、大浦天主堂下駅で降りて徒歩で向かった方が無難かもしれません。ちなみにこれらの写真は2012年12月22日に撮影したものですが、現在はプロジェクションマッピングも実施し、さらに華やかなものになっているようです!

軍艦島

レビュー 3件

まるで軍艦のような形をした本名「端島」。今なお残る日本初の鉄筋コンクリートマンションなどの廃墟群はとてつもなく異様な光景。異様なオーラこそ当時炭鉱で働く男たちのロマンを蘇らせる世界遺産です。

勝連城跡

レビュー 2件

山の上に佇む端正な姿も素敵ですが、標高100mの頂上からの絶景は何より訪れた人の心を魅了します。城郭内では600年の時を超えたバーチャルトリップも楽しめますよ。

東北・北海道の世界遺産

知床五湖

レビュー 3件

知床五湖は世界自然遺産にも選ばれた、原生林に囲まれた湖沼群。晴れた日は美しい知床連山が湖面に映し出されます!エゾシカやヒグマ、野鳥等沢山の野生動物が生息し、地上遊歩道では自然を存分に楽しめます。

知床第一ホテル

レビュー 1件

知床第一ホテルに宿泊しました。客室からはウトロの街並みと、オホーツクの海と世界遺産知床の大地に沈む夕日が見られました。

知床 羅臼港

レビュー 1件

世界遺産に登録された知床には、冬になると流氷が到来。そこに集うプランクトンを求めて集まる魚やオオワシなどが集まります。羅臼港からは早朝にこうした生物を見る船が出ており、野生動物を間近で楽しめます!◎羅臼は車が便利です。雪道運転ができない場合は、事前にバスなどで羅臼に来て前泊し、早朝に宿から羅臼港に向かう形が良いと思います。2月下旬くらいから流氷が到達してきます。流氷が来たばかりのころはオオワシなどですが、しばらくしてトドたちの姿も見られるそうです。ちなみにオオワシやオジロワシたちはこの観光船から餌として投げ込まれる魚目当てに集まるので、見られる確率はかなり高いと思います。

関東の世界遺産

日光東照宮

レビュー 7件

日光東照宮の中で一番のメインの門は、陽明門。世界遺産にも登録されています。この陽明門は 江戸時代の建築様式、工芸、彫刻、絵画などの江戸文化がすべてが凝縮され詰まっているそうで、他にはない豪華な門です。

富岡製糸場

レビュー 2件

「Mada in japan」の極み。日本の近代化を支えた富岡製糸場の迫力は圧巻!

神橋

レビュー 2件

日光山の玄関的場所にある世界遺産で、日光観光のスタート地点として賑わう場所。橋にまつわる神秘的な伝説と美しいアーチが魅力の世界遺産です。

東海の世界遺産

白川郷

レビュー 21件

豪雪地帯の白川郷ですが、今年は訪れるにはあまり不便のない積雪量で、雪景色も思う存分楽しめます! 二月中にはまだまだ雪が降り注ぐ予定なので、この景色はまだまだ楽しめそうです^ ^

鬼ヶ城

レビュー 3件

三重県熊野市にある荒波が造り出した世界遺産『鬼ヶ城』。ゴツゴツとした岩場が続きとても面白い場所です。この場所は東から南にかけて太平洋が続いているため天の川を見るにはとてもいい場所になります。

静岡県富士山世界遺産センター

レビュー 1件

ライトアップ後のひのき富士山と富士山の映り込みが美しいです。2枚目は風があり映り込みしてない時になります。◎開館時間9:00-17:00 休館日 毎月第3火曜日 詳しくはHPにてご確認ください。

レビューランキング

もっと見る
×
×
OK
ログインするとこの広告は表示されません