四国の観光スポットランキング

四国でおすすめの観光スポットを紹介します。実際に四国を訪れたトラベルインフルエンサーが投稿した『自慢したいほど、本当に行って良かった観光スポット』のレビューを基にランキングを掲載しています。

四国の観光スポット新着情報

四国の観光スポットをカテゴリ別に探す

オシャレなファッションで訪れたいスポット

おはなはん通りの街並み

レビュー 1件

愛媛県大洲市にあるおはなはん通り🍋 「おはなはん」という朝ドラのロケ地になったことが由来で「おはなはん通り」という名付けられたそう!江戸、明治の風情ある街並の中を浴衣であるけばまるでタイムスリップしたかのよう😳📷 水路に鯉もいるよ🙃

父母ヶ浜

レビュー 27件

鏡のような水面にくっきりと映る、空のグラデーション。日本の夕陽百選にも選ばれる、刻々と移り変わる美しい夕陽をぜひカメラにおさめてください!ポイントは、水面が波立たない、風のないタイミングでシャッターを切ることです✨

小豆島オリーブ公園

レビュー 6件

おとぎの国に迷い混んだような 瀬戸内の海や風が気持ちがイイ ロケーション😌 箒の貸し出しスペースもあり 魔女の宅急便のキキ🧹になれる場所✨✨小豆島オリーブ公園

映画やテレビのロケ地

二十四の瞳映画村

レビュー 4件

映画「二十四の瞳」のオープンセットを改築した映画村。レトロでフォトジェニックな景観の他に、瀬戸内海のオーシャンビューを眺めることができる絶景スポットでもあります。絵になる一枚はここで♪◎学校のセットがある場所です。

王の下防波堤

レビュー 1件

世界の中心で愛を叫ぶのロケ地。夕日を見ながら語り合ってください、あの名シーンのように(*^_^*)

城岬公園

レビュー 1件

石の町として有名な庵治、そして『世界の中心で、愛をさけぶ』のロケ地!! まさに純愛を象徴するようなハートのオブジェやベンチなどがあり、ゆっくり恋人と語り合いながら海を眺めてみてはいかがですか♪

雨の日でも楽しめる観光スポット

大塚国際美術館

レビュー 9件

陶板で再現した世界中の名画を展示する国内最大級の美術館。その中心は、ミケランジェロの天井画で知られるバチカン市国のシスティーナ礼拝堂を原寸大で再現した『システィーナ・ホール』。鳥肌が立つ様な芸術空間♪◎日本一入場料の高い美術館(3,240円、前売り3,100円 )と言われていますが、それを感じさせないほど、精巧な再現度、展示数があります。まさに、世界の芸術を日本で唯一体験だきる場所だと思います♪

四国水族館

レビュー 5件

映えスポットもたくさん٩(*´꒳`*)۶✨四国の魚たち🐟も見れます😊3Dマッピングの竜宮城も✨映えスイーツやフードもあるので要チェックです✨

粟島海洋記念館

レビュー 1件

多くの船員が育った日本初の海員養成学校(昭和62年廃校)。淡いグリーンが際立つノスタルジックな雰囲気が漂う建物は、現在船舶模型などが展示される記念館となっています。◎入館料無料。港より徒歩三分ぐらいの粟島のシンボル。

動物に出会えるスポット

四国水族館

レビュー 5件

映えスポットもたくさん٩(*´꒳`*)۶✨四国の魚たち🐟も見れます😊3Dマッピングの竜宮城も✨映えスイーツやフードもあるので要チェックです✨

豊玉姫神社

レビュー 2件

一説として、日本の初代天皇、神武天皇の祖母とされる豊玉姫命を祀る豊玉姫神社は、安産の神様として知られています。神社から見る景色はとても美しく、男木島の猫ちゃんたちにも癒される素敵な神社です。◎瀬戸内海を見下ろす小高い丘。いつ行ってもネコたちがお昼寝中。探さなくでもブラブラと歩いていたら看板が数か所にあるので辿り着けますよ。

天空のアクアリウム ソラキン

レビュー 2件

香川県の四国水族館のすぐ近く。ゴールドタワー内にある天空のアクアリウムソラキン。金魚、鏡、ミラーボールの演出は万華鏡をイメージしているのだとか。瀬戸大橋をバックに設置された水槽は、まるで金魚たちが空を泳いでいるかのよう。異世界が広がっています。

公園

讃岐まんのう公園

レビュー 9件

香川県にある「国営讃岐まんのう公園」 広々とした芝生があり、家族連れでピクニックやスポーツをして楽しむ人が多く見られます。そして、季節ごとに咲き誇る花々。春はチューリップやネモフィラがあり、色鮮やかな景色が広がっています。

ふたみシーサイド公園

レビュー 1件

食事もオーシャンビューのお洒落なお店があるみたいです!前述の日本水仙花開道や下灘駅からも近く、無料で止められて海水浴もできる夏にまた来たくなるスポットです!モアイ像もあるよ!

中津万象園

レビュー 2件

貞享5(1688)年に築庭。近江八景になぞらえて、帆、雁、雪、雨、鐘、晴嵐、月、夕映と銘した八つの島を配し、その島々を橋で結んだ回遊式見どころ満載のの大名庭園。枝葉の直径15m余り、樹齢600年といわれている〔天下の名松〕の呼称にふさわしい大傘松は圧巻です。

まち並みが素敵なスポット

小豆島オリーブ公園

レビュー 6件

小豆島オリーブ公園内にある、ミロス島(ギリシャ)と姉妹島の証として作られた『ギリシャ風車』。オリーブに囲まれ美しい瀬戸内海を望む風車の景観は、必ず見ておきたい島一番のフォトジェニックスポットです♪◎公園内の無料駐車場から徒歩5分くらいにあります。またお隣オリーブ園からも歩いて行けます。

一の宮公園

レビュー 4件

海岸沿いにある一の宮公園は、芝生が一面にひかれ、やしの木が並ぶ、まるでハワイのようなリゾート感に溢れています。また恋人の聖地にも選ばれていて、ロマンチックな夕暮れ時は特に人気♪ 鐘も鳴らしてね。◎夕暮れ時は、フォトジェニックな光景を撮影しようとカメラを持った方々も多く訪れます。無料駐車場あり。大野原ICから5分。

おはなはん通りの街並み

レビュー 1件

愛媛県大洲市にあるおはなはん通り🍋 「おはなはん」という朝ドラのロケ地になったことが由来で「おはなはん通り」という名付けられたそう!江戸、明治の風情ある街並の中を浴衣であるけばまるでタイムスリップしたかのよう😳📷 水路に鯉もいるよ🙃

神社·寺

高屋神社

レビュー 10件

標高400mを超える稲積山にある神社『高屋神社』。ジワジワ人気を集める理由は、天空の鳥居越しに見る世界! 瀬戸内海や観音寺の町並みは感動的な絶景です。頑張って登ったご褒美♪◎歩いて登る場合は、麓の駐車場から約40分。始めの方はアスファルトで舗装されていますが基本は山道、最後の頂上付近はきつい階段があります。また、観光名所 不動の滝方面から車で神社の近くまで行くこともできます。

金刀比羅宮

レビュー 8件

厳しい道のり石段1368段の上にある、奥社『厳魂神社』。こんぴらさまの守り神と言われ、スピリチュアルパワーに溢れる場所。そして、そのパワーが宿る「天狗御守」を手に入れれるのはここに辿り着いた者だけ!

円満寺

レビュー 6件

道後温泉の裏の坂を登ると現れる、カラフルなお結び玉が祀られているお寺。お結び玉を左の掌に乗せて、縁結びをお祈りすることで、願いが届くと言われているパワースポットでもあります。

アートスポット

大塚国際美術館

レビュー 9件

陶板で再現した世界中の名画を展示する国内最大級の美術館。その中心は、ミケランジェロの天井画で知られるバチカン市国のシスティーナ礼拝堂を原寸大で再現した『システィーナ・ホール』。鳥肌が立つ様な芸術空間♪◎日本一入場料の高い美術館(3,240円、前売り3,100円 )と言われていますが、それを感じさせないほど、精巧な再現度、展示数があります。まさに、世界の芸術を日本で唯一体験だきる場所だと思います♪

直島パヴィリオン

レビュー 4件

直島町の新しい島(28番目)をコンセプトに作られた白い巨大なステンレスアート。中に入ることができて、網目越しに空を見上げると浮遊しているような不思議な感覚になるフォトジェニックアートを楽しめます。◎宮ノ浦エリアのフェリー乗り場「宮浦港」のすぐ近くにあり、無料で楽しめるアートです。フェリーで到着したら最初に行くのもおすすめです。

ベネッセハウス ミュージアム

レビュー 4件

まるで神殿の様な美術館は「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに島の自然を感じながら、現代アート、そして建築自体を楽しむ事ができます。高台に建つため、テラスから島の絶景鑑賞もお勧めです。◎バス停「つつじ荘」より、無料シャトルバスや徒歩で行けます。また港から自転車でもアクセスできます。鑑賞料金は1,030円。館内は撮影禁止です。

絶景スポット

父母ヶ浜

レビュー 27件

鏡のような水面にくっきりと映る、空のグラデーション。日本の夕陽百選にも選ばれる、刻々と移り変わる美しい夕陽をぜひカメラにおさめてください!ポイントは、水面が波立たない、風のないタイミングでシャッターを切ることです✨

下灘駅

レビュー 12件

日本一海から近い、絶景が広がる駅として人気の下灘駅。映画やドラマの撮影にも使われ、電車の利用者はもちろん、一目美しい景観を見ようと電車の到着時刻に合わせて多くの観光客が訪れます。ずっと眺めてたい♪◎無人駅ですので、見学だけも可能です。あまり本数は多くないため予め電車の時刻を調べておいたほうがいいです。

高屋神社

レビュー 10件

標高400mを超える稲積山にある神社『高屋神社』。ジワジワ人気を集める理由は、天空の鳥居越しに見る世界! 瀬戸内海や観音寺の町並みは感動的な絶景です。頑張って登ったご褒美♪◎歩いて登る場合は、麓の駐車場から約40分。始めの方はアスファルトで舗装されていますが基本は山道、最後の頂上付近はきつい階段があります。また、観光名所 不動の滝方面から車で神社の近くまで行くこともできます。

自然を楽しめるスポット

父母ヶ浜

レビュー 27件

香川県三豊市にある『父母ヶ浜 』🌊日本のウユニ塩湖とも言われています。 干潮と日の入り時刻が重なるとき、30分間のマジックアワー🌇ほんとに絶景です✨ また行きたくなること間違いなし!😉

にこ淵

レビュー 4件

水質日本一を誇る仁淀川の支流にある滝壺『にこ淵』。透明度が高くエメラルドに近い色は仁淀ブルーと呼ばれ、その美しい景観を見ることができる代表的なスポットです。道程は大変ですが、神秘的な絶景を楽しめます♪◎「グリーンパークほどの」を目指す途中に看板があります。滝壺に降りる時は、約4mくらい鎖を伝って行きます。最も美しく見えるのは太陽が真上の時。

室戸ジオパーク

レビュー 10件

地球、大地を学び楽しむことができる室戸ジオパーク。中でも亜熱帯性植物『アコウ』の大地に根を張り巡らせ、枝の伸びる様は生命力をまざまざと感じとれる場所。そこはまるでラピュタの世界でした♪◎国内にも数あるジオパークの中でも、室戸はユネスコ世界ジオパークに認定されている貴重な場所。またアコウは市の天然記念物に指定されています。

日本一に輝いたスポット

にこ淵

レビュー 4件

水質日本一を誇る仁淀川の支流にある滝壺『にこ淵』。透明度が高くエメラルドに近い色は仁淀ブルーと呼ばれ、その美しい景観を見ることができる代表的なスポットです。道程は大変ですが、神秘的な絶景を楽しめます♪◎「グリーンパークほどの」を目指す途中に看板があります。滝壺に降りる時は、約4mくらい鎖を伝って行きます。最も美しく見えるのは太陽が真上の時。

下灘駅

レビュー 12件

下灘駅は、愛媛県伊予市にある四国旅客鉄道の駅である。駅に降り立てば目の前は海!その素晴らしい景色から、数々の映画やドラマのシーンとして使われている。夕日をみる絶景のスポットでもある。

観音岩

レビュー 1件

柏島の近くには、日本一観音様に似ていると言われる岩があります。まるで手を合わせていように見える、約30mの観音岩。断崖絶壁の岩肌と太平洋の大海原に立つ、迫力ある景観は驚きでした。◎柏島の少し手前、県道43号沿いに駐車スペースがあり、階段を2分程度登った所から見ることができます。

世界一に輝いたスポット

宝生院

レビュー 1件

ヒノキ科で盆栽などに使われる真柏(しんぱく)。ここ宝生院の真柏は、日本で唯一の特別天然記念物に指定され樹齢1500年以上と言われる神木。まるでトトロとメイが初めて出会った、あの森の木みたいで神秘的です◎駐車場あり。シンパクの周りには根を守るため、2017年に木道が整備され見物もしやすくなっています。

室戸ジオパーク

レビュー 10件

世界が認めるジオパーク。隆起した様々な形の岩はから大地のエネルギーを、太平洋からは海の圧倒的エネルギーを、地球の鼓動を感じ取れる衝撃のパワースポット! 高知県が誇る世界一の遊歩道だと思います。

多々羅しまなみ公園

レビュー 1件

日本の建築技術の高さを示す世界最長級(建設当時は世界一)の斜長橋を眺めるには最高のロケーションです。白鳥が羽を広げた様と例えられる美しい橋が瀬戸内海のアクセントとなる絶景。

インスタ映えスポット

父母ヶ浜

レビュー 27件

鏡のような水面にくっきりと映る、空のグラデーション。日本の夕陽百選にも選ばれる、刻々と移り変わる美しい夕陽をぜひカメラにおさめてください!ポイントは、水面が波立たない、風のないタイミングでシャッターを切ることです✨

下灘駅

レビュー 12件

日本一海から近い、絶景が広がる駅として人気の下灘駅。映画やドラマの撮影にも使われ、電車の利用者はもちろん、一目美しい景観を見ようと電車の到着時刻に合わせて多くの観光客が訪れます。ずっと眺めてたい♪◎無人駅ですので、見学だけも可能です。あまり本数は多くないため予め電車の時刻を調べておいたほうがいいです。

高屋神社

レビュー 10件

標高400mを超える稲積山にある神社『高屋神社』。ジワジワ人気を集める理由は、天空の鳥居越しに見る世界! 瀬戸内海や観音寺の町並みは感動的な絶景です。頑張って登ったご褒美♪◎歩いて登る場合は、麓の駐車場から約40分。始めの方はアスファルトで舗装されていますが基本は山道、最後の頂上付近はきつい階段があります。また、観光名所 不動の滝方面から車で神社の近くまで行くこともできます。

アクティビティスポット

雲辺寺山頂公園

レビュー 4件

雲辺寺ロープウェイで山頂まで登ると開ける天空の世界。天空のブランコの揺れに身を任せて絶景を堪能。隣接するカフェにある天空のソーダも遊び心があり、ケーキも安定の美味しさ❤️

エンジェルロード

レビュー 4件

潮の満ち引きにより現れる砂浜は、エンジェルロード(天使の散歩道)と呼ばれ、手を繋いで渡った2人は幸せになれると言われる恋人の聖地です。夕暮れ時がとてもロマンチックでお勧めです。◎1日2回、干潮の前後2時間は渡ることができます。干潮時刻をチェックしてから訪れましょう。

柏島海水浴場

レビュー 3件

美しい海の広がる柏島。その下に潜っていくと、魅力的な海の生き物たちに出会えました!そんなわけで、柏島はダイバーたちにも注目されてます。体験ダイビング可能な店もありますよ。◎ダイビングはライセンスがなくても体験ダイビングという形で潜ることができます。(柏島のダイビングショップもできます。)ただ、何回も潜りたい場合はやはり不向き。近所でライセンスを取得することを勧めます。

建築物

祖谷のかずら橋

レビュー 7件

徳島、祖谷(いや)にあるかずら橋は日本三奇矯の一つに数えられています。シナチクカズラを使って造られたかずら橋はその軋みや揺れから絶景とスリルを同時に味わえる珍しいスポットです。◎「通行料は大人550円・小人350円」「通行可能時間は日の出~日没」「年中無休」

奥祖谷二重かずら橋

レビュー 4件

葛のつり橋が2本、『女橋』と『男橋』が架かる奥祖谷二重かずら橋。男橋は女橋と比べて長く、そして高いです。下を見れば木の板の隙間から川が丸見えでスリル満点。耐えれますか!?◎祖谷のかずら橋とは別の場所になります。二重かずら橋は一回の入場料で何度も渡ることができます。まずは女橋で試すのもありですよ♪

今治城

レビュー 4件

昼の今治城もいいですが、辺りが暗闇に包まれた時、まるで浮き上がるかのように暖色系にライトアップされた今治城はとても荘厳な雰囲気があり素晴らしいです。

お城

今治城

レビュー 4件

昼の今治城もいいですが、辺りが暗闇に包まれた時、まるで浮き上がるかのように暖色系にライトアップされた今治城はとても荘厳な雰囲気があり素晴らしいです。

高知城

レビュー 5件

中四国初!ネイキッドの人気アート展『NAKED FLOWERS -高知城-』 が2021/11/19~2022/1/10まで、屋外回遊型アート展として夜間開催。中でも天守のプロジェクションマッピングは圧巻:*:✼.。✿.他にも楽しい仕掛けがたくさん♪

丸亀城

レビュー 3件

高さ日本一を誇る美しい石垣があることで知られる丸亀城。春は桜の名所として知られ、天守閣の周りをピンクの桜が埋め尽くし、多くのお花見客でにぎわいます。また、海の見える眺めも抜群です!◎周辺に駐車場あり。ちなみに、石垣の高さは日本一高いですが、天守閣は日本一小さいそうです。

グルメ・レストラン

AO

レビュー 8件

レトロな建物の扉を開けると、アンティークでオシャレな店内。瀬戸内海を一望できるとっておきの隠れ家カフェ。美しくてわくわくするスイーツでほっとする時間を満喫できます。

ラ・フレスカ

レビュー 5件

5時間煮込んでトロトロにしたという和牛すじ肉が入ったトマトリゾット。そしてお米は、こだわりの香川県産を使用。しっかりとした濃厚な味のリゾットはとてもおいしかったです。

オーバッシュ・カフェ

レビュー 7件

☆ 徳島県徳島市にあるお店‪𓂃 𓈒𓏸◌‬ * o-ba'sh cafe.-オーバッシュカフェ-☕︎︎‎𓂃 𓈒𓏸 * 新鮮野菜と黒米おにぎりのプレートランチ🍽 ‎ * ぜひぜひ𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。 *

ホテル・旅館

リゾートホテル モアナコースト

レビュー 2件

3000坪の敷地にたった14室!露天ジャグジー風呂付きのお部屋!徳島でリゾート気分を味わえます。優雅で贅沢な時間を過ごすことができました。

ヴィラ サントリーニ

レビュー 6件

人生でこんなに美しい朝日に何度出会えることができるだろうかと思える感動の光景。冬の季節、断崖のロケーション、異国情緒あるれる雰囲気など様々な要因がマッチして出会える素晴らしいサンライズでした。

アオアヲナルトリゾート

レビュー 9件

ルネッサンスリゾートナルトの一階にある露天風呂は、外と大きな窓でつながる開放的な造りとなっています。鳴門海峡を眺めながらの入浴は格別ですよ。

お花が美しいスポット

讃岐まんのう公園

レビュー 9件

広さ350ha(東京ドーム13個分)の敷地内数か所にコスモス畑が広がります。エントランス広場から茶室竹風庵に向かう途中のキバナコスモスや芝生広場の周辺では高低差を活かしたコスモスの写真が撮れます♪◎コスモスと同じ時期に真っ赤に紅葉するコキアも必見。秋の週末は様々なイベントが催されているので家族みんなで楽しめる公園です。入園料、駐車料金が必要。

粟井神社

レビュー 3件

斜面を彩る色とりどりのアジサイは圧巻です。また木々に囲まれた遊歩道では特に青色の美しいアジサイが見事で、とても幻想的な景色を作っています。6月中旬にはあじさい祭りが開催されます。◎境内と遊歩道をゆっくり見ても30分程で周れます。無料の駐車場有り。

フラワーパーク浦島

レビュー 6件

マーガレットの生産量日本一の三豊市にあるフラワーパーク浦島は、瀬戸内海とともにマーガレットのお花畑を楽しめる絶景スポットです。ピンクのマーガレットで使ったかわいいハートもありました♪◎駐車場有、入場料無料、見頃は5月初旬から中旬.

島旅スポット

男木港

レビュー 4件

男木港にあるこのガラス張りの建物は、島の交流館であり、案内所でもある。様々な文字が組み合わされた屋根が作る影アートは、時間とともに変化し、その時々の美しい男木島の情景を作り出す。

直島パヴィリオン

レビュー 4件

直島町の新しい島(28番目)をコンセプトに作られた白い巨大なステンレスアート。中に入ることができて、網目越しに空を見上げると浮遊しているような不思議な感覚になるフォトジェニックアートを楽しめます。◎宮ノ浦エリアのフェリー乗り場「宮浦港」のすぐ近くにあり、無料で楽しめるアートです。フェリーで到着したら最初に行くのもおすすめです。

ベネッセハウス ミュージアム

レビュー 4件

まるで神殿の様な美術館は「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに島の自然を感じながら、現代アート、そして建築自体を楽しむ事ができます。高台に建つため、テラスから島の絶景鑑賞もお勧めです。◎バス停「つつじ荘」より、無料シャトルバスや徒歩で行けます。また港から自転車でもアクセスできます。鑑賞料金は1,030円。館内は撮影禁止です。

パワースポット

円満寺

レビュー 6件

道後温泉の裏の坂を登ると現れる、カラフルなお結び玉が祀られているお寺。お結び玉を左の掌に乗せて、縁結びをお祈りすることで、願いが届くと言われているパワースポットでもあります。

高屋神社

レビュー 10件

標高404メートルにある、天空の鳥居と言われている高屋神社。山頂からは瀬戸内海が一望できます。空に近い分、余計にパワーをもらえるような、そんな気がする場所でした。

大山祇神社

レビュー 1件

神の島と言われる大三島の『大山祇神社』には、樹齢2千年を超える神木や3千年を超える日本最古の楠など多くの巨木があり、その超越したスケールとエネルギーは神秘的。しまなみ海道の一押しパワースポットです。

春に訪れたいスポット

栗林公園

レビュー 17件

ミシュラングリーンガイドジャポン3ッ星を獲得した『栗林公園』。春の桜ライトアップイベントは是非お勧めします。決して桜木の数は多くないですが、絵になる夜桜の景観は圧巻の美しさを誇ります。

金刀比羅宮

レビュー 8件

神職さんは冠に、巫女さんたちは手に桜を持ち、しずしずと参進します。優美な奏楽や舞も見所です。桜と共に楽しむ優美な日本の春を、香川のこんぴらさんで。

亀鶴公園

レビュー 3件

香川の桜の名所として知られる亀鶴公園。水上に浮かぶように、池の中を伸びる一本道があり、その両側に植えられた約200本の桜のトンネルがとてもフォトジェニック♪◎東讃エリアでは人気No.1とも言われています。見頃は例年3月下旬から4月上旬。

夏に訪れたいスポット

高松まつり

レビュー 2件

香川県トップクラスの夜景と打ち上げ花火を同時に見ることができる獅子の霊巌。花火が始まる前には夕焼けを、花火が終われば高松市の夜景を見ることができる贅沢なスポットとなっています。◎屋島山上駐車場より徒歩5分。現在は駐車料金300円のみ。ドライブウェイは無料となっています。花火帰りの混雑は避けれないので、覚悟を持って行ってください!

仁尾竜まつり

レビュー 1件

香川県三豊市の雨乞い祭り『仁尾竜まつり』。藁と竹で作られた重さ2t、全長35mもの巨大竜が約200人に担ぎ上げられ、バケツや水鉄砲を持った地元民が道の両脇から一斉に水を浴びせる賑やかな雨乞い祭りです。◎開催日8/5、水あぶせは20:00~。大人から子供まで濡れてもよい服装で、バケツや水鉄砲をもって参加します。もちろん屋台などもあります。

新柏島大橋と柏島橋

レビュー 1件

SNSやメディアでも話題沸騰の柏島。島を結ぶ2本の新柏島大橋と柏島橋は最初のフォトジェニックスポットです。底が見えるほど、美しく透明な海はもっと早く知りたかったの一言!◎船やSUPが通るタイミングが綺麗です!ただ車が通る道なので十分に気を付けて☆

秋に訪れたいスポット

栗林公園

レビュー 17件

毎年必ず行きたいイベントの一つがミシュランも認める栗林公園の秋のライトアップ。市街地にありアクセスもよくコンパクトで美しい景観を誇る公園が紅葉の灯に包まれる10日間限定の幻夜!11/19-11/28

寒霞渓

レビュー 5件

香川の秋景色を代表するスポットが日本三大渓谷美の一つ「寒霞渓(かんかけい)」です。スカイツリーとほぼ同じ高さから見る秋の渓谷は、美しさと迫力を兼ね備える絶景。鷹取展望台からの眺めがイチオシ!

大窪寺

レビュー 3件

ちょっとしたブームになっている四国のお遍路巡り。88ヶ所ある中の最後、フィナーレを飾るお寺『大窪寺』は、紅葉の名所としても人気で、高さのある木が多く、赤や黄色に覆われる境内はとても美しいです♪◎色づき始めの、緑色と赤色のコントラストもまた素敵ですよ♪ 見頃は例年11月上旬くらい。

冬に訪れたいスポット

肱川あらし展望公園

レビュー 2件

10月頃から翌年の3月頃まで、晴れていてある条件が整った日に、肱川(ひじかわ)沿いに山から海へ霧が動く『肱川あらし』が見られることがあります。大規模な発生時には河口付近まで霧に包まれることも!◎肱川あらし展望公園は丘の上ですので、車が必要になります。2018年1月まで肱川あらし予報情報サイトがありましたが、今後も何らかの形で予報を続けるようですので、チェックしてみてください。

讃岐まんのう公園

レビュー 9件

讃岐山脈に囲まれた土地で、周辺の暗闇とのコントラストが素晴らしく、都会のイルミネーションとはまた違った幻想的な世界を楽しむことができます

大神子海岸

レビュー 1件

大神子海岸は徳島県の朝日スポット。寒い時期には縁起の良い「だるま朝日」が出ることも。元旦こそ多くの人が来る場所ですが、普段は地元の人しか行かない穴場の海岸で幸運の朝日を狙ってみてはいかがでしょうか。

イベントやお祭り

高松まつり

レビュー 2件

香川県トップクラスの夜景と打ち上げ花火を同時に見ることができる獅子の霊巌。花火が始まる前には夕焼けを、花火が終われば高松市の夜景を見ることができる贅沢なスポットとなっています。◎屋島山上駐車場より徒歩5分。現在は駐車料金300円のみ。ドライブウェイは無料となっています。花火帰りの混雑は避けれないので、覚悟を持って行ってください!

男木港

レビュー 4件

高松から女木島(鬼ヶ島)までは船で20分そこからさらに20分の男木島。平地が少ない男木島では、斜面に民家が鱗のように連なる独特の風景を眺めることができます。石畳や石段、曲がりくねった路地を歩けば、まるでジブリの町を探検しているような、なんだか懐かしい気分に浸ることができますよ。

島田小学校

レビュー 1件

モダニズム建築の権威と呼ばれた元京都大教授・増田友也氏が手がけた小学校に鳴門大橋と渦潮のイルミネーションや光のトンネルが💡校舎にはミニプロジェクションマッピングも映し出されています✨

四国の観光スポットをエリア別に探す

愛媛の観光スポット

下灘駅

レビュー 12件

日本一海から近い、絶景が広がる駅として人気の下灘駅。映画やドラマの撮影にも使われ、電車の利用者はもちろん、一目美しい景観を見ようと電車の到着時刻に合わせて多くの観光客が訪れます。ずっと眺めてたい♪◎無人駅ですので、見学だけも可能です。あまり本数は多くないため予め電車の時刻を調べておいたほうがいいです。

円満寺

レビュー 6件

道後温泉の裏の坂を登ると現れる、カラフルなお結び玉が祀られているお寺。お結び玉を左の掌に乗せて、縁結びをお祈りすることで、願いが届くと言われているパワースポットでもあります。

道後温泉本館

レビュー 4件

日本最古の温泉街と言われる道後温泉のシンボル「道後温泉本館」。周辺のホテルなどで浴衣レンタルプランがあり、歴史ある本館の建物前で多くの方が浴衣を着て撮影する人気フォトスポットです♪◎撮影だけでなく、是非温泉も楽しんでくださいね。温まった体に心地よい風を感じる2階の休憩室では、ここでしか食べる事ができない茶菓子を頂けますよ。

徳島の観光スポット

祖谷のかずら橋

レビュー 7件

徳島、祖谷(いや)にあるかずら橋は日本三奇矯の一つに数えられています。シナチクカズラを使って造られたかずら橋はその軋みや揺れから絶景とスリルを同時に味わえる珍しいスポットです。◎「通行料は大人550円・小人350円」「通行可能時間は日の出~日没」「年中無休」

大塚国際美術館

レビュー 9件

陶板で再現した世界中の名画を展示する国内最大級の美術館。その中心は、ミケランジェロの天井画で知られるバチカン市国のシスティーナ礼拝堂を原寸大で再現した『システィーナ・ホール』。鳥肌が立つ様な芸術空間♪◎日本一入場料の高い美術館(3,240円、前売り3,100円 )と言われていますが、それを感じさせないほど、精巧な再現度、展示数があります。まさに、世界の芸術を日本で唯一体験だきる場所だと思います♪

大歩危峡

レビュー 5件

圧倒的な渓谷美を誇る秘境の絶景スポット「大歩危峡(おおぼけきょう)」。毎年春には、約160匹の鯉のぼりが吉野川が流れる渓谷上空を優雅に泳ぐ姿を見ることができます。遊覧船にのって眺めるのもいいですよ♪◎鯉のぼりは例年3月末から5月末まで見ることができます。「大歩危峡まんなか」というレストランもある施設から鯉のぼりや遊覧船を楽しめます。

香川の観光スポット

父母ヶ浜

レビュー 27件

鏡のような水面にくっきりと映る、空のグラデーション。日本の夕陽百選にも選ばれる、刻々と移り変わる美しい夕陽をぜひカメラにおさめてください!ポイントは、水面が波立たない、風のないタイミングでシャッターを切ることです✨

高屋神社

レビュー 10件

標高400mを超える稲積山にある神社『高屋神社』。ジワジワ人気を集める理由は、天空の鳥居越しに見る世界! 瀬戸内海や観音寺の町並みは感動的な絶景です。頑張って登ったご褒美♪◎歩いて登る場合は、麓の駐車場から約40分。始めの方はアスファルトで舗装されていますが基本は山道、最後の頂上付近はきつい階段があります。また、観光名所 不動の滝方面から車で神社の近くまで行くこともできます。

栗林公園

レビュー 17件

ミシュラングリーンガイドジャポン3ッ星を獲得した『栗林公園』。春の桜ライトアップイベントは是非お勧めします。決して桜木の数は多くないですが、絵になる夜桜の景観は圧巻の美しさを誇ります。

高知の観光スポット

にこ淵

レビュー 4件

水質日本一を誇る仁淀川の支流にある滝壺『にこ淵』。透明度が高くエメラルドに近い色は仁淀ブルーと呼ばれ、その美しい景観を見ることができる代表的なスポットです。道程は大変ですが、神秘的な絶景を楽しめます♪◎「グリーンパークほどの」を目指す途中に看板があります。滝壺に降りる時は、約4mくらい鎖を伝って行きます。最も美しく見えるのは太陽が真上の時。

北川村 モネの庭 マルモッタン

レビュー 3件

国内にもいくつか『モネの庭』と呼ばれる場所はありますが、本家フランスより世界で唯一、正式に認められているのは、高知県北川村の『モネの庭』です。今は藤が見頃を迎え、美しい世界観が最高潮に♪◎入園料は大人 700円。約2時間から3時間程度で回ることができます。アクセスは車、もしくは奈半利駅よりバス。

高知城

レビュー 5件

春の高知城は、県内で人気を誇る桜の名所であり、多くのお花見客で賑わっています。日本100名城に選ばれる高知城を桜が彩り、さらに美しく見えます。◎見頃は例年3月下旬から4月上旬。

レビューランキング

1
プロフィール画像

鏡のような水面にくっきりと映る、空のグラデーション。日本の夕陽百選にも選ばれる、刻々と移り変わる美しい夕陽をぜひカメラにおさめてください!ポイントは、水面が波立たない、風のないタイミングでシャッターを切ることです✨

名称

父母ヶ浜

住所

香川県三豊市仁尾町天王

アクセス

車で比地大駅より10分

駐車場

無料駐車場あり

2
プロフィール画像

日本一海から近い、絶景が広がる駅として人気の下灘駅。映画やドラマの撮影にも使われ、電車の利用者はもちろん、一目美しい景観を見ようと電車の到着時刻に合わせて多くの観光客が訪れます。ずっと眺めてたい♪◎無人駅ですので、見学だけも可能です。あまり本数は多くないため予め電車の時刻を調べておいたほうがいいです。

名称

下灘駅

住所

愛媛県伊予市双海町大久保3-8

電話番号

089-994-5852

アクセス

車で伊予ICより25分. 電車でJR松山駅より50分.

駐車場

駐車場あり

3
プロフィール画像

標高400mを超える稲積山にある神社『高屋神社』。ジワジワ人気を集める理由は、天空の鳥居越しに見る世界! 瀬戸内海や観音寺の町並みは感動的な絶景です。頑張って登ったご褒美♪◎歩いて登る場合は、麓の駐車場から約40分。始めの方はアスファルトで舗装されていますが基本は山道、最後の頂上付近はきつい階段があります。また、観光名所 不動の滝方面から車で神社の近くまで行くこともできます。

名称

高屋神社

住所

香川県観音寺市室本町2800

アクセス

車でさぬき豊中ICより(名所 不動の滝経由)60分の場所にある駐車場より150m. さぬき豊中ICより20分の場所にある下宮から本宮まで登山40分.

駐車場

駐車場あり

4
プロフィール画像

ミシュラングリーンガイドジャポン3ッ星を獲得した『栗林公園』。春の桜ライトアップイベントは是非お勧めします。決して桜木の数は多くないですが、絵になる夜桜の景観は圧巻の美しさを誇ります。

名称

栗林公園

住所

香川県高松市栗林町1-20-16

電話番号

087-833-7411

営業時間

7:00-17:00,5:30-19:00

料金

大人 410円、小人 170円

アクセス

電車で高松駅から5分「JR栗林公園北口駅」より徒歩3分、高松築港駅から8分「ことでん栗林公園駅」より徒歩10分. バスで高松駅から15分「栗林公園前」下車、すぐ. 車で高松空港から30分、高松中央ICから15分.

駐車場

有料駐車場あり

5
プロフィール画像

約4千本のコキアが紅葉し、一面を赤く染めるコキアワールドを見ることができる『讃岐まんのう公園』。フワッとしたシルエットが愛らしく、癒されながらぼーっと眺めていたくなる光景でした。◎北駐車場から入園するとすぐに見ることができます。園内の花巡りの丘エリアにあります。紅葉の見ごろは例年10月中旬~10月下旬ごろ。

名称

讃岐まんのう公園

住所

香川県仲多度郡まんのう町吉野

電話番号

0877-79-1700

営業時間

9:30-18:00

定休日

火曜

料金

大人 450円、小人 0円

アクセス

車で岡田駅より10分、善通寺ICより30分、高松駅より45分、高松空港より25分.

駐車場

有料駐車場あり

6
プロフィール画像

厳しい道のり石段1368段の上にある、奥社『厳魂神社』。こんぴらさまの守り神と言われ、スピリチュアルパワーに溢れる場所。そして、そのパワーが宿る「天狗御守」を手に入れれるのはここに辿り着いた者だけ!

名称

金刀比羅宮

住所

香川県仲多度郡琴平町892-1

電話番号

0877-75-2121

営業時間

6:00-18:00

アクセス

入口まで、車で善通寺ICより15分、高松空港より50分. 琴電琴平駅より徒歩10分.

駐車場

周辺の有料駐車場を利用

7
プロフィール画像

徳島、祖谷(いや)にあるかずら橋は日本三奇矯の一つに数えられています。シナチクカズラを使って造られたかずら橋はその軋みや揺れから絶景とスリルを同時に味わえる珍しいスポットです。◎「通行料は大人550円・小人350円」「通行可能時間は日の出~日没」「年中無休」

名称

祖谷のかずら橋

住所

徳島県三好市西祖谷山村善徳蔓橋162-2

アクセス

車で井川池田ICより60分(駐車場有). バスでJR大歩危駅より30分「かずら橋」下車のち徒歩5分.

8
プロフィール画像

道後温泉の裏の坂を登ると現れる、カラフルなお結び玉が祀られているお寺。お結び玉を左の掌に乗せて、縁結びをお祈りすることで、願いが届くと言われているパワースポットでもあります。

名称

円満寺

住所

愛媛県松山市道後湯月町4-49

料金

大人 0円、小人 0円

アクセス

道後温泉駅より徒歩10分、道後温泉本館より徒歩5分.

駐車場

周辺の有料駐車場を利用

9
プロフィール画像

映えスポットもたくさん٩(*´꒳`*)۶✨四国の魚たち🐟も見れます😊3Dマッピングの竜宮城も✨映えスイーツやフードもあるので要チェックです✨

名称

四国水族館

住所

香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4

電話番号

0877-49-4590

営業時間

9:00-18:00

アクセス

宇多津駅より徒歩12分

10
プロフィール画像

陶板で再現した世界中の名画を展示する国内最大級の美術館。その中心は、ミケランジェロの天井画で知られるバチカン市国のシスティーナ礼拝堂を原寸大で再現した『システィーナ・ホール』。鳥肌が立つ様な芸術空間♪◎日本一入場料の高い美術館(3,240円、前売り3,100円 )と言われていますが、それを感じさせないほど、精巧な再現度、展示数があります。まさに、世界の芸術を日本で唯一体験だきる場所だと思います♪

名称

大塚国際美術館

住所

徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65−1

電話番号

088-687-3737

営業時間

9:30-17:00

定休日

月曜

アクセス

車で鳴門北ICより3分、徳島空港より最短25分、徳島駅より最短30分. バスで徳島空港から30分、徳島駅から70分、鳴門駅から15分「大塚国際美術館前」下車.

プラン
11
プロフィール画像

小豆島オリーブ公園内にある、ミロス島(ギリシャ)と姉妹島の証として作られた『ギリシャ風車』。オリーブに囲まれ美しい瀬戸内海を望む風車の景観は、必ず見ておきたい島一番のフォトジェニックスポットです♪◎公園内の無料駐車場から徒歩5分くらいにあります。またお隣オリーブ園からも歩いて行けます。

名称

小豆島オリーブ公園

住所

香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1

電話番号

0879-82-2200

営業時間

8:30-17:00

アクセス

バスで「オリーブ公園口」下車後、徒歩5分. 車で草壁港より7分程度.

駐車場

無料駐車場あり

12
プロフィール画像

直島町の新しい島(28番目)をコンセプトに作られた白い巨大なステンレスアート。中に入ることができて、網目越しに空を見上げると浮遊しているような不思議な感覚になるフォトジェニックアートを楽しめます。◎宮ノ浦エリアのフェリー乗り場「宮浦港」のすぐ近くにあり、無料で楽しめるアートです。フェリーで到着したら最初に行くのもおすすめです。

名称

直島パヴィリオン

住所

香川県香川郡直島町

アクセス

宮浦港を出てすぐ.

13
プロフィール画像

圧倒的な渓谷美を誇る秘境の絶景スポット「大歩危峡(おおぼけきょう)」。毎年春には、約160匹の鯉のぼりが吉野川が流れる渓谷上空を優雅に泳ぐ姿を見ることができます。遊覧船にのって眺めるのもいいですよ♪◎鯉のぼりは例年3月末から5月末まで見ることができます。「大歩危峡まんなか」というレストランもある施設から鯉のぼりや遊覧船を楽しめます。

名称

大歩危峡

住所

徳島県三好市山城町西宇1520

アクセス

車で大豊ICより30分、池田ICより35分、川之江ICより50分. 大歩危駅より徒歩25分.

駐車場

駐車場あり

14
プロフィール画像

まるで神殿の様な美術館は「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに島の自然を感じながら、現代アート、そして建築自体を楽しむ事ができます。高台に建つため、テラスから島の絶景鑑賞もお勧めです。◎バス停「つつじ荘」より、無料シャトルバスや徒歩で行けます。また港から自転車でもアクセスできます。鑑賞料金は1,030円。館内は撮影禁止です。

名称

ベネッセハウス ミュージアム

住所

香川県香川郡直島町琴弾地

電話番号

087-892-3223

営業時間

8:00-21:00

アクセス

バスで「つつじ荘」下車後、場内無料シャトルバスへ乗り換え. 自転車で宮浦港から30分~40分.

15
プロフィール画像

日本最古の温泉街と言われる道後温泉のシンボル「道後温泉本館」。周辺のホテルなどで浴衣レンタルプランがあり、歴史ある本館の建物前で多くの方が浴衣を着て撮影する人気フォトスポットです♪◎撮影だけでなく、是非温泉も楽しんでくださいね。温まった体に心地よい風を感じる2階の休憩室では、ここでしか食べる事ができない茶菓子を頂けますよ。

名称

道後温泉本館

住所

愛媛県松山市道後湯之町5-6

電話番号

089-921-5141

営業時間

6:00-23:00

アクセス

(JR松山駅から25分)道後温泉駅より徒歩5分. 車で松山空港から30分(周辺に有料駐車場あり). バスで松山空港から40分「道後温泉駅前」より徒歩5分.

駐車場

周辺の有料駐車場を利用

16
プロフィール画像

マーガレットの生産量日本一の三豊市にあるフラワーパーク浦島は、瀬戸内海とともにマーガレットのお花畑を楽しめる絶景スポットです。ピンクのマーガレットで使ったかわいいハートもありました♪◎駐車場有、入場料無料、見頃は5月初旬から中旬.

名称

フラワーパーク浦島

住所

香川県三豊市詫間町積529-1

アクセス

車で三豊鳥坂ICより25分、宅間駅より18分、高松駅から70分、高松空港から65分.

駐車場

無料駐車場あり

17
プロフィール画像

雲辺寺ロープウェイで山頂まで登ると開ける天空の世界。天空のブランコの揺れに身を任せて絶景を堪能。隣接するカフェにある天空のソーダも遊び心があり、ケーキも安定の美味しさ❤️

名称

雲辺寺山頂公園

住所

香川県観音寺市大野原町丸井1974-57

アクセス

雲辺寺ロープウェイで山頂駅より徒歩5分.

18
プロフィール画像

水質日本一を誇る仁淀川の支流にある滝壺『にこ淵』。透明度が高くエメラルドに近い色は仁淀ブルーと呼ばれ、その美しい景観を見ることができる代表的なスポットです。道程は大変ですが、神秘的な絶景を楽しめます♪◎「グリーンパークほどの」を目指す途中に看板があります。滝壺に降りる時は、約4mくらい鎖を伝って行きます。最も美しく見えるのは太陽が真上の時。

名称

にこ淵

住所

高知県吾川郡いの町清水上分1278

アクセス

車で伊野ICより55分、高知空港より80分、高知駅より70分(駐車場スペースあり).

駐車場

駐車場あり

19
プロフィール画像

徳島県の剣山。標高は1955mで、日本百名山の一つです。リフトに乗り、40分ほど少し辛い登山をしましたが、その価値あり。美しい景色に圧倒されました。

名称

剣山

住所

徳島県那賀郡那賀町岩倉

アクセス

車で美馬ICより90分、徳島空港より120分、徳島駅より120分の剣山リフト乗り場からリフト乗車後、徒歩40分.

駐車場

無料駐車場あり

20
プロフィール画像

男木港にあるこのガラス張りの建物は、島の交流館であり、案内所でもある。様々な文字が組み合わされた屋根が作る影アートは、時間とともに変化し、その時々の美しい男木島の情景を作り出す。

名称

男木港

住所

香川県高松市男木町1986

アクセス

フェリーで高松港より40分

もっと見る
×
×
OK
ログインするとこの広告は表示されません