関東のパワースポットランキング

関東でおすすめのパワースポットを紹介します。実際に関東を訪れたトラベルインフルエンサーが投稿した『自慢したいほど、本当に行って良かったパワースポット』のレビューを基にランキングを掲載しています。

関東のパワースポット新着情報

関東のパワースポットをカテゴリ別に探す

恋愛運・縁結びのパワースポット

川越氷川神社

レビュー 6件

川越氷川神社境内には釣り竿でおみくじを釣り上げる「鯛みくじ」があります。鯛をかたどったこのおみくじ、見た目のインパクト大ですよね!画像の赤い「一年安鯛」の他にも、ピンクの「あい鯛」もあります♪ あい鯛おみくじは“恋みくじ”で、花言葉や恋愛の出会い、その先のストーリーまでが書かれているそう♡次回はあい鯛も釣り上げたい!

長谷寺

レビュー 7件

パワースポットとしても名高い長谷寺。美しい庭園を楽しみ、厳かに参拝。その所々でお地蔵さんに出会えます。和み地蔵にぜひ癒されてください♪縁結びの良縁地蔵も人気です。◎開門 8:00~17:00(10月~2月は16:30)拝観料:大人300円/小学生100円 江ノ電「長谷駅」より徒歩5分 有料駐車場あり

サザンビーチちがさき

レビュー 1件

夏は海水浴場にもなる、えぼし岩、江ノ島、富士山を臨む湘南ならではの絶景ビーチ。縁結びのモニュメントはいま人気の写真スポットです。すぐ近くにはオシャレなカフェもあるので、海水浴・景色・グルメと一度に楽しめます。

仕事運・出世運・商売繁盛のパワースポット

鷲神社

レビュー 1件

毎年11月の酉の日に開催される「酉の市」発祥の地。福運や材を掻き込むとされる熊手を求めて多くの人々が押し寄せます。威勢のいい『商売繁盛!』の手締めを聞くと、本当に福を掻き込めそうな年末の風物詩です。

箱根神社

レビュー 4件

金運や出世運といったご利益がある事で有名な、芦ノ湖の湖畔に沿って建てられた神社です。天気が良ければ対岸から湖に浮かぶ鳥居と富士山を一緒に拝む事も出来ます。◎バス、電車もしくは船で元箱根まで行き、徒歩で10分程です。駐車場あり。

佐助稲荷神社

レビュー 1件

鎌倉最強の出世開運スポットで、 境内は隠れ里の雰囲気で、連なる鳥居と赤い奉納旗がある参道を抜けると拝殿、本殿と続きます。境内には無数の大小様々なお稲荷さんと苔がある素敵な雰囲気でした。◎JR鎌倉駅東口から徒歩20分 鎌倉駅から出てるバスで長谷大谷戸付近まで行くとかなり近いです。佐助稲荷神社から銭洗弁財天宇賀福神社近いのでセット観光がオススメ。

関東のパワースポットをエリア別に探す

東京のパワースポット

豪徳寺

レビュー 4件

招き猫発祥の地として知られる豪徳寺。招猫殿の横にある奉納所には、願いを叶えた招き猫がズラリと並んでいます。いったいどんだけの福を招いたのか!福のおすそ分けを頂けそうな、猫好き必見の癒しスポットです。◎商売繁盛などの願いを叶えてくれる招き猫は寺務所にて購入することができます(9:00〜17:00)。また、近くを走る東急世田谷線(最寄駅 宮の坂)にて、招き猫のイラストが描かれた「招き猫電車」に乗る事ができます。招き猫電車は一台だけなので、乗れたらラッキー!

増上寺

レビュー 3件

東京タワーのふもと、東京のど真ん中に位置している歴史あるお寺。縁結び・ビジネス・浄化・癒し・厄除けなど、 全てのご利益が期待できるパワースポット。御守りも可愛いくて強そう♡

鷲神社

レビュー 1件

毎年11月の酉の日に開催される「酉の市」発祥の地。福運や材を掻き込むとされる熊手を求めて多くの人々が押し寄せます。威勢のいい『商売繁盛!』の手締めを聞くと、本当に福を掻き込めそうな年末の風物詩です。

神奈川のパワースポット

箱根神社

レビュー 4件

金運や出世運といったご利益がある事で有名な、芦ノ湖の湖畔に沿って建てられた神社です。天気が良ければ対岸から湖に浮かぶ鳥居と富士山を一緒に拝む事も出来ます。◎バス、電車もしくは船で元箱根まで行き、徒歩で10分程です。駐車場あり。

佐助稲荷神社

レビュー 1件

鎌倉最強の出世開運スポットで、 境内は隠れ里の雰囲気で、連なる鳥居と赤い奉納旗がある参道を抜けると拝殿、本殿と続きます。境内には無数の大小様々なお稲荷さんと苔がある素敵な雰囲気でした。◎JR鎌倉駅東口から徒歩20分 鎌倉駅から出てるバスで長谷大谷戸付近まで行くとかなり近いです。佐助稲荷神社から銭洗弁財天宇賀福神社近いのでセット観光がオススメ。

本牧神社

レビュー 2件

横浜神社巡り、本牧神社。住宅地にひっそりと佇み、家内安全・商売繁盛・厄除け祈願のやしろとして親しまれているこの神社。お馬流しという夏の厄払い例大祭が有名で私の夏のお楽しみイベントのひとつでもあります。

埼玉のパワースポット

川越氷川神社

レビュー 6件

川越氷川神社境内には釣り竿でおみくじを釣り上げる「鯛みくじ」があります。鯛をかたどったこのおみくじ、見た目のインパクト大ですよね!画像の赤い「一年安鯛」の他にも、ピンクの「あい鯛」もあります♪ あい鯛おみくじは“恋みくじ”で、花言葉や恋愛の出会い、その先のストーリーまでが書かれているそう♡次回はあい鯛も釣り上げたい!

三峯神社

レビュー 2件

秩父市内から車で1時間。細く蛇行する山道をひたすら登ると空気が一瞬にして変わる。ピリッとした緊張感。でもどこか優しく包み込まれるような感覚。季節ごとに様々な顔を見せてくれ、一度ならず二度、三度と訪れたくなる最強パワースポットであり、癒やしの場所だ。

黒山三滝

レビュー 1件

埼玉県の観光地川越からもほど近い越生町にある、黒山三滝。その名の通り天狗滝、女滝、男滝と3つの滝が楽しめる隠れたパワースポット。ハイキングコースの一部になっていることもあり緑に囲まれたマイナスイオンたっぷりの癒やしの場所。

レビューランキング

1
プロフィール画像

金運や出世運といったご利益がある事で有名な、芦ノ湖の湖畔に沿って建てられた神社です。天気が良ければ対岸から湖に浮かぶ鳥居と富士山を一緒に拝む事も出来ます。◎バス、電車もしくは船で元箱根まで行き、徒歩で10分程です。駐車場あり。

名称

箱根神社

住所

神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1

アクセス

車で小涌谷駅より15分

2
プロフィール画像

招き猫発祥の地として知られる豪徳寺。招猫殿の横にある奉納所には、願いを叶えた招き猫がズラリと並んでいます。いったいどんだけの福を招いたのか!福のおすそ分けを頂けそうな、猫好き必見の癒しスポットです。◎商売繁盛などの願いを叶えてくれる招き猫は寺務所にて購入することができます(9:00〜17:00)。また、近くを走る東急世田谷線(最寄駅 宮の坂)にて、招き猫のイラストが描かれた「招き猫電車」に乗る事ができます。招き猫電車は一台だけなので、乗れたらラッキー!

名称

豪徳寺

住所

東京都世田谷区豪徳寺2−24−7

営業時間

6:00-18:00

アクセス

小田急線豪徳寺駅より徒歩12分、東急世田谷線宮の坂駅より徒歩5分.

3
プロフィール画像

川越氷川神社境内には釣り竿でおみくじを釣り上げる「鯛みくじ」があります。鯛をかたどったこのおみくじ、見た目のインパクト大ですよね!画像の赤い「一年安鯛」の他にも、ピンクの「あい鯛」もあります♪ あい鯛おみくじは“恋みくじ”で、花言葉や恋愛の出会い、その先のストーリーまでが書かれているそう♡次回はあい鯛も釣り上げたい!

名称

川越氷川神社

住所

埼玉県川越市宮下町2-11-3

電話番号

049-224-0589

アクセス

バスでJR川越駅より10分「川越氷川神社」下車すぐ. 車でさいたま市内より40分.

駐車場

駐車場あり

4
プロフィール画像

【干し芋神社&堀出神社】みんなの願いは何かな〜?私は健康な身体。芸能人も沢山来ててTVにも出てる場所だった。御朱印も可愛いかったょ。

名称

ほしいも神社

住所

茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町172-2

電話番号

029-265-9533

アクセス

阿字ヶ浦駅より徒歩5分

駐車場

無料駐車場あり

5
プロフィール画像

埼玉県の観光地川越からもほど近い越生町にある、黒山三滝。その名の通り天狗滝、女滝、男滝と3つの滝が楽しめる隠れたパワースポット。ハイキングコースの一部になっていることもあり緑に囲まれたマイナスイオンたっぷりの癒やしの場所。

名称

黒山三滝

住所

埼玉県入間郡越生町大字黒山1504

アクセス

車やタクシーで越生駅より15分.

駐車場

無料駐車場あり

観光スポット詳細
6
プロフィール画像

東京タワーのふもと、東京のど真ん中に位置している歴史あるお寺。縁結び・ビジネス・浄化・癒し・厄除けなど、 全てのご利益が期待できるパワースポット。御守りも可愛いくて強そう♡

名称

増上寺

住所

東京都港区芝公園4-7-35

電話番号

03-3432-1431

営業時間

9:00-17:00

アクセス

芝公園駅より徒歩5分

7
プロフィール画像

病弱になると、なぜか呼ばれる気がする。再訪、日光東照宮。元三大師が好き。人だらけでした。

名称

日光東照宮

住所

栃木県日光市山内2301

電話番号

0288-54-0560

営業時間

8:00-17:00,8:00-16:00

アクセス

車やタクシーで日光駅より10分.

駐車場

駐車場あり

8
プロフィール画像

毎年11月の酉の日に開催される「酉の市」発祥の地。福運や材を掻き込むとされる熊手を求めて多くの人々が押し寄せます。威勢のいい『商売繁盛!』の手締めを聞くと、本当に福を掻き込めそうな年末の風物詩です。

名称

鷲神社

住所

東京都台東区千束3-18-7

電話番号

03-3876-0010

アクセス

浅草駅より徒歩10分.

9
プロフィール画像

鎌倉最強の出世開運スポットで、 境内は隠れ里の雰囲気で、連なる鳥居と赤い奉納旗がある参道を抜けると拝殿、本殿と続きます。境内には無数の大小様々なお稲荷さんと苔がある素敵な雰囲気でした。◎JR鎌倉駅東口から徒歩20分 鎌倉駅から出てるバスで長谷大谷戸付近まで行くとかなり近いです。佐助稲荷神社から銭洗弁財天宇賀福神社近いのでセット観光がオススメ。

名称

佐助稲荷神社

住所

神奈川県鎌倉市佐助2丁目22−12

アクセス

JR鎌倉駅より徒歩20分. バスで鎌倉駅西口から5分「長谷大谷戸」下車、徒歩5分.

10
プロフィール画像

秩父市内から車で1時間。細く蛇行する山道をひたすら登ると空気が一瞬にして変わる。ピリッとした緊張感。でもどこか優しく包み込まれるような感覚。季節ごとに様々な顔を見せてくれ、一度ならず二度、三度と訪れたくなる最強パワースポットであり、癒やしの場所だ。

名称

三峯神社

住所

埼玉県秩父市三峰298-1

11
プロフィール画像

横浜神社巡り、本牧神社。住宅地にひっそりと佇み、家内安全・商売繁盛・厄除け祈願のやしろとして親しまれているこの神社。お馬流しという夏の厄払い例大祭が有名で私の夏のお楽しみイベントのひとつでもあります。

名称

本牧神社

住所

神奈川県横浜市中区本牧和田19

電話番号

045-621-7611

アクセス

車で山手駅より9分

12
プロフィール画像

山下公園、水の守護神像。横浜と姉妹都市を結ぶアメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴから寄贈されました。パワースポットとしても有名で噴水の周りは1年を通して四季折々の花で彩られています。今は薔薇。1年を通して最も華やかなシーズンを迎えています。

名称

山下公園

住所

神奈川県横浜市中区本町6-50-10

アクセス

元町・中華街駅より徒歩2分

13
プロフィール画像

名前の通り『鳩みくじ』がとっても可愛い♡ 千駄ヶ谷駅から徒歩5分。 都指定有形民俗文化財の「富士塚」もあります。 名前の通り、こちらの神社は“鳩”に関連したアイテムがあり人気だそうです。 パワースポットとしても人気がある神社なので、ぜひ一度訪れてみては♡

名称

鳩森八幡神社

住所

東京都渋谷区千駄ケ谷1-1-24

電話番号

03-3401-1284

アクセス

北参道駅より徒歩5分.

14
プロフィール画像

日本最大と言われるモスク(イスラム教の礼拝堂)。普段あまり目にすることのない、色合いや華やかな装飾をした異国の建築を国内で楽しめるスポットです。美しく神聖であり、非日常的な時間が流れる場所でした♪◎代々木上原駅より徒歩5分、一般の方も見学可(無料)。スカーフの貸出しもあり、肌の露出には注意。

名称

東京ジャーミイ

住所

東京都渋谷区大山町1-19

電話番号

03-5790-0760

営業時間

10:00-18:00

料金

大人 0円、小人 0円

アクセス

代々木上原駅より徒歩5分. 車やタクシーで品川駅より20分、東京駅より30分、羽田空港より50分.

15
プロフィール画像

横浜中華街のパワースポットとして知られる関帝廟。構築部分のほとんどを中国から取り寄せ中国出身の大工職人によって造られたそうです。楼門の上部を飾る極彩色の龍の屋根瓦や本殿入口前に立つ4本の装飾豊かな柱は台湾で造られ横浜へ運ばれました。三国時代に活躍した実在の武将關聖帝君を祀っており交通安全・商売繁盛・入試合格のご利益あり

名称

関帝廟

住所

神奈川県横浜市中区山下町140

電話番号

045-226-2636

営業時間

9:00-19:00

アクセス

元町・中華街駅より徒歩7分

16
プロフィール画像

おみくじ一つ500円、2024年辰年にふさわしい龍の神社といえば、五龍神をお祀りしている田無神社。全国屈指の龍のパワースポット。効果も5倍とか!もう2024年も半年になるので龍の年に一度は行っておきたい神社!

名称

田無神社

住所

東京都西東京市田無町3-7-4

アクセス

田無駅より徒歩7分

もっと見る
×
×
OK
ログインするとこの広告は表示されません