東北・北海道の観光スポットランキング
東北・北海道でおすすめの観光スポットを紹介します。実際に東北・北海道を訪れたトラベルインフルエンサーが投稿した『自慢したいほど、本当に行って良かった観光スポット』のレビューを基にランキングを掲載しています。
東北・北海道の観光スポット新着情報
東北・北海道の観光スポットをカテゴリ別に探す
映画やテレビのロケ地
レビュー 4件
山形県最上郡鮭川村にある指定文化財、天然記念物である樹齢1000年以上の天然杉は、スタジオジブリ映画『となりのトトロ』のトトロの形に似ているため、「トトロの木」の呼ばれている。二つの木が寄り添うような形になっており、「縁結びの杉」とも呼ばれている。長閑な風景の中で不思議な強いパワーを感じれる。
レビュー 1件
深川の戸外炉(トトロ)峠には可愛らしい猫バスがいます。夜には深川市街地の夜景が一望でき夜景に背を向けると猫バスの背景には満天の星空を眺めることができます。近くに温泉もあるので寒空で冷えた身体を癒せます
世界遺産
レビュー 3件
知床五湖は世界自然遺産にも選ばれた、原生林に囲まれた湖沼群。晴れた日は美しい知床連山が湖面に映し出されます!エゾシカやヒグマ、野鳥等沢山の野生動物が生息し、地上遊歩道では自然を存分に楽しめます。
レビュー 1件
世界遺産に登録された知床には、冬になると流氷が到来。そこに集うプランクトンを求めて集まる魚やオオワシなどが集まります。羅臼港からは早朝にこうした生物を見る船が出ており、野生動物を間近で楽しめます!◎羅臼は車が便利です。雪道運転ができない場合は、事前にバスなどで羅臼に来て前泊し、早朝に宿から羅臼港に向かう形が良いと思います。2月下旬くらいから流氷が到達してきます。流氷が来たばかりのころはオオワシなどですが、しばらくしてトドたちの姿も見られるそうです。ちなみにオオワシやオジロワシたちはこの観光船から餌として投げ込まれる魚目当てに集まるので、見られる確率はかなり高いと思います。
動物に出会えるスポット
レビュー 3件
山形にある加茂水族館はクラゲを中心とした水族館になっております。写真は最終コーナーのクラゲドリーム館になります。ここには1万匹ものクラゲがおり、そこに照らされる光より、幻想的な景色を作り出しております。クラゲドリームだけでなく、水族館全体がとてもきれいなので、ぜひゆっくりと堪能してみてください。
レビュー 4件
近くで見れる動物たちに大興奮。3月末でも雪が残っている為防寒必須!目の前を可愛いペンギン達がお散歩してくれるペンギンウォークは絶対見るべき。可愛すぎるソフトクリームもオススメ!
レビュー 2件
宮城県白石市にあるキツネ村!およそ100匹のきつね達が広大な敷地内で生活をしています。その敷地の中に入ることができ間近できつねを見ることができます!※入場の際は従業員さんの注意を守ってお楽しみ下さい。
公園
レビュー 5件
モエレ沼公園は札幌市東区にある公園で、彫刻家イサム・ノグチがデザインしたアートパーク!!敷地面積はかなり広くて、公園の代表的な建物がガラスのピラミッド‼️昼間は青く見えて、夕方は夕日が映ってオレンジになってキレイです✨1番の写真スポットはモエレ山に向かって延びる階段。空に続いてるように見えて思わず登りたくなるよ🤭
レビュー 1件
広さは約4haちょっと。丘陵地一面に広がる紫一色の景色が素晴らしいラベンダー園です。展望台付近には「愛の鐘」というアーチ型の純白ベルが設けられていて此処で愛を誓うと成就する噂もあり新婚カップルのフォトスポットにもなっています。登るのに体力使いたくない人は必ず展望台付近の駐車場を利用しましょう。
レビュー 3件
赤く輝くハートがモチーフのラブ・ツリーが会場の中央に✨ 今回で41回目を迎える「さっぽろホワイトイルミネーション」。大通1丁目から6丁目まである大通会場には、それぞれ魅力的なイルミネーションが煌びやかに飾られています。
まち並みが素敵なスポット
レビュー 4件
昔は銀採掘で栄えた場所だったようですが、最近は古い街並みを楽しめる温泉地として人気の場所です。予想以上の美しい街並みに感動しました。宿泊しない場合でも、駐車場は、古い街並みから徒歩5分ほど離れた場所にあります。
レビュー 3件
30軒以上の茅葺き屋根の民家が続く街道は、会津と日光を結ぶ交通の要所です。本陣の見学や大内名物ねぎそばを食べたり、山間の静かな歴史ある街並みを、のんびり散策してみてはいかがでしょうか。◎イベントは2月大内宿雪まつり。7月半夏まつり。9月一斉放水など。会津鉄道「湯野上温泉駅」最寄り。
レビュー 1件
日本三景松島を大パノラマで見たい!という方には松島四大観・壮観の大高森山頂がおすすめです。20分掛けて山道を登るのは少し大変ですが、その疲れが吹き飛ぶぐらい松島の素晴らしい眺望を望む事ができます!
神社·寺
レビュー 2件
紅葉のライトアップが、始まってます。まだ緑が多いけど、光が色々変わってとてもいい雰囲気です。水鏡に映った紅葉もこれから、赤く染まって綺麗な紅葉を楽しませくれると思います。◎拝観料は500円です
アートスポット
レビュー 1件
田んぼアート発祥の地である田舎館(いなかだて)村。普段から口にしているお米だけで、これほど大規模なアートができている様は感動的です。時期によって少しずつ色が変わっていく自然のアートを満喫しましょう。
レビュー 3件
回廊美術館と名付けられてることからも、門を潜ると長い回廊が待ち構えてます🚶♀️長い回廊を歩いて登った先の丘には菜の花と桜が🌸🌼 そして春は桜を眺めながらブランコができます🌸 ハイジ気分になれますが、高く漕ぐと丘の下が見えます😨自己責任なので事故には注意です⚠️
絶景スポット
レビュー 12件
北海道、美瑛にある四季彩の丘は、ダイナミックでカラフルな丘陵地の様子がとても人気の場所。春から秋にかけて約50種類の花を植え替えているそうで、5月~10月にかけての長期間に渡って様々なお花と景色が楽しめます。特に夏の時期にカラフルになるので、夏がオススメです。
レビュー 14件
北海道の美瑛町にApple社の壁紙に採用されて有名になった池があります。白樺並木の道を歩いて突然現れたコバルトブルーの湖面とそこに立ち並ぶ枯れ木。太陽から照らされる光でキラキラと輝き見る人を惹きつける青い池。有名観光スポットなので、近くに道の駅もあります。この青に会いに来てください
自然を楽しめるスポット
レビュー 14件
北海道の美瑛町にApple社の壁紙に採用されて有名になった池があります。白樺並木の道を歩いて突然現れたコバルトブルーの湖面とそこに立ち並ぶ枯れ木。太陽から照らされる光でキラキラと輝き見る人を惹きつける青い池。有名観光スポットなので、近くに道の駅もあります。この青に会いに来てください
レビュー 4件
五色沼湖沼群は紅葉の名所として有名ですが、夏にかけて新緑の緑と湖沼群の青のコントラストがとても美しい名所でもあるんです!風と緑に誘われて、初夏の新緑の絶景五色沼へ!あ、裏技教えちゃった。
日本一に輝いたスポット
レビュー 6件
23ヘクタールの広大な丘一面が黄色が彩られる“北竜町ひまわりの里”。150万本のひまわりが咲く景色は日本の絶景としても人気☆8月20日まで「ひまわりまつり」が開催されています♪日本一のひまわり畑にぜひ◎入場料:無料(ひまわり迷路は300円)・駐車場:あり・ひまわり観光センター 8:00〜18:00・アクセス:新千歳空港より車で約2時間
世界一に輝いたスポット
レビュー 1件
世界遺産に登録された知床には、冬になると流氷が到来。そこに集うプランクトンを求めて集まる魚やオオワシなどが集まります。羅臼港からは早朝にこうした生物を見る船が出ており、野生動物を間近で楽しめます!◎羅臼は車が便利です。雪道運転ができない場合は、事前にバスなどで羅臼に来て前泊し、早朝に宿から羅臼港に向かう形が良いと思います。2月下旬くらいから流氷が到達してきます。流氷が来たばかりのころはオオワシなどですが、しばらくしてトドたちの姿も見られるそうです。ちなみにオオワシやオジロワシたちはこの観光船から餌として投げ込まれる魚目当てに集まるので、見られる確率はかなり高いと思います。
レビュー 2件
北海道の東、港町釧路の夕日はインドネシアのバリ島、フィリピンのマニラと共に世界三大夕日と讃えられ夕日が1日の終わりに感動を与えてくれるはずです。個人的には秋がオススメ☺︎
レビュー 1件
「甲冑競馬」兜を脱ぎ白鉢巻きを締めた若武者が、大坪流の手綱さばきのもと、先祖伝来の旗指し物をなびかせ、人馬一体となり風を切り全力疾走する様は迫力満点でした◎観覧の注意点・夏場の福島県の相馬地区は大変に蒸し暑いので熱中症に注意。・お行列は高い場所から見下ろしてはいけない。・お行列は横切ってはいけない。
インスタ映えスポット
レビュー 12件
北海道、美瑛にある四季彩の丘は、ダイナミックでカラフルな丘陵地の様子がとても人気の場所。春から秋にかけて約50種類の花を植え替えているそうで、5月~10月にかけての長期間に渡って様々なお花と景色が楽しめます。特に夏の時期にカラフルになるので、夏がオススメです。
レビュー 8件
短い夏の北海道屈指の観光地で、ラベンダーを中心とした15ヘクタールを誇る花畑がつづきます。毎年七色の鮮やかな花々が緩やかな丘に虹のように咲き誇ります!◎アクセスはリンクを参考にして下さいね。道外からのアクセスは旭川空港からが1番近いです。
レビュー 14件
北海道の美瑛町にApple社の壁紙に採用されて有名になった池があります。白樺並木の道を歩いて突然現れたコバルトブルーの湖面とそこに立ち並ぶ枯れ木。太陽から照らされる光でキラキラと輝き見る人を惹きつける青い池。有名観光スポットなので、近くに道の駅もあります。この青に会いに来てください
アクティビティスポット
レビュー 3件
知床五湖は世界自然遺産にも選ばれた、原生林に囲まれた湖沼群。晴れた日は美しい知床連山が湖面に映し出されます!エゾシカやヒグマ、野鳥等沢山の野生動物が生息し、地上遊歩道では自然を存分に楽しめます。
レビュー 3件
自然の中をおさんぽしたい♩という休日にはぴったりなスポットです。広いので迷子にならないよう気をつけてください☺︎ブランコと、2人以上は同時に渡れない吊り橋がおすすめです◎
レビュー 1件
いまにも動き出しそうな多彩な化石がダイナミックに展示されています。音と照明も工夫を凝らしてました😃✨子どものようにはしゃいでしまいました😁◎開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日 第三火曜日(第三火曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)
建築物
レビュー 4件
観光スポットとしても人気の小樽運河。夜になるとガス灯が灯り昼とはまた違った幻想的な空間に。ライトアップされた倉庫群が水面に写る様子はとてもキレイです。散策道も整備されているので夜のお散歩にもオススメ♪◎車:新千歳空港から高速道路経由で約1時間10分。電車:新千歳空港から快速エアポートで約1時間10分。JR小樽駅下車、徒歩8分。
お城
レビュー 4件
気温が低くなる11月のこの時期、紅葉が終わりきらないうちに雪がうっすら積もり、色鮮やかな紅葉を引き立てて特別な景色を見せてくれました。紅葉と雪のコラボが見られるのは降雪が早い地域だけ!
レビュー 2件
ここの桜は、珍しいものも含む、様々な品種のものが、早咲きから遅咲きまで長期間にわたって楽しめます。桜と松前城の組み合わせは絵になりますよ!夜もライトアップされ、見事な景観です。◎松前公園は様々な品種があるため、函館よりも見頃は若干遅いくらいと思ったほうが良いかもしれません。なお、函館から松前までは近いようで距離があり、3時間程度かかります。駐車場・バスともにアクセス可。
グルメ・レストラン
レビュー 3件
札幌名物、シメパフェが食べられる『パフェ、珈琲、酒、佐藤』。使用されているジェラートやソルベもこだわりの全て手作り。定番の4種のパフェの他、季節の限定のものもいただけます。寒い夜も飲んだ後は、パフェで締め◎幸せ気分になりますよ〜
レビュー 2件
FAMILY TREE CAFEさんの無農薬レモンのロールケーキ♡ここのロールケーキずっと食べてみたくてやっと行けました♡がっつりレモンではないのでそんな酸っぱくもなく食べやすくふわふわロールケーキで美味しかったです🍰
レビュー 2件
堺町通りの中心にある、北一硝子三号館の『北一ホール』。石油ランプ独特の香りが懐かしさを感じる素敵なカフェでした✨ オススメは、人気の自家製ミルクソフトと、 濃厚なミルクティーの組み合わせ☕︎ 毎朝、開店時間には、167個のランプにひとつひとつ灯りがともされ、見学も出来るそうです。
ホテル・旅館
レビュー 4件
トマムの敷地を広く保有するリゾナーレトマム。とにかく広いので敷地内でも移動はバスで1日じゃ全部回りきれない!スキーやバギーやバウムクーヘン作りなどアクティビティが充実。全てが氷でできたアイスビレッジには氷のホテルや氷のバーも!客室は広々全室スウィートのプライベートサウナ付き!雪景色を部屋から楽しめます♩
レビュー 2件
実演のワッフルはトッピングがいっぱい!スイーツ系でも、食事系でも楽しめます♪会場では、おすすめの食べ方が写真で紹介されているのでマネしてみて。そのほか、可愛いパンなども充実!
レビュー 2件
緑の季節に人気の奥入瀬渓流ですが、冬も繊細で静寂な特別の雪景色を見ることができます。宿泊におすすめなのがこのホテル。薪の炎や暖かみあるインテリアの背景に広がる雪景色は素晴らしいです。
温泉
レビュー 4件
銀山川沿いに木造旅館が立ち並び、情緒たっぷりの銀山温泉。日が暮れると、ガス灯に照らされる街を浴衣で歩く人もちらほら。古い時代にタイムスリップしたような気分になれる素敵な温泉街です。
レビュー 1件
北海道の東、釧路から網走までを縦断する釧網本線の「JR川湯温泉駅」。駅舎の一部を改装した足湯スペース。北海道らしい木彫の熊から流れ落ちるのは、源泉100%かけ流しのナトリウム炭酸水素塩泉。
お花が美しいスポット
レビュー 12件
北海道、美瑛にある四季彩の丘は、ダイナミックでカラフルな丘陵地の様子がとても人気の場所。春から秋にかけて約50種類の花を植え替えているそうで、5月~10月にかけての長期間に渡って様々なお花と景色が楽しめます。特に夏の時期にカラフルになるので、夏がオススメです。
レビュー 8件
北海道❤︎富良野にある ファーム富田 ✮ ✮ ✮ ラベンダーの聖地として有名な観光名所です❤︎ 7月のラベンダー畑は満開でまるで紫のじゅうたんのようでステキです☆ 紫色に染まる丘の大地を眺めながら、ふんわりと漂う爽やかなラベンダーの香りに包まれて癒されます〜ʚ♡ɞ
春に訪れたいスポット
レビュー 4件
福島県の遅咲きの桜として有名な夏井千本桜が見頃到来です!夏井川沿いを約1,000本もの桜が咲き誇る景色は素晴らしい。夜にはライトアップも実施され、また違った雰囲気の千本桜も楽しめます!
レビュー 6件
日本三大桜の三春滝桜が見頃を迎えました!推定樹齢1,000年以上と言われる滝桜は、実にキレイで雄大で見る者を圧倒する美しさ!午前10時を過ぎると観光客でいっぱいになるので、朝早くの鑑賞がおすすめです。
レビュー 3件
春も日に日に初夏へと近づくこの季節に行われる白水阿弥陀堂の新緑ライトアップはまさに極楽浄土の様な世界感!白水阿弥陀堂は1200年も前に平泉の寺院を真似て作られた歴史ある寺院で、福島県唯一の国宝です。
夏に訪れたいスポット
レビュー 6件
見渡す限りひまわりひまわりひまわり🌻です。色んな種類のひまわりに、きっと元気をもらえるはずです。ご飯を食べるところもあるのでゆっくり楽しめますよ〜!入場料は無料、見頃は7月下旬〜8月上旬です
レビュー 8件
北海道富良野でも特に人気のあるスポット。ラベンダー畑を中心に色とりどりの花畑は、まさに北海道で見ておくべき絶景でした。夏が見頃ですが、季節によってもお花が変わってくるのでその時々の美しさも楽しめます。
レビュー 1件
旧暦7月7日は七夕ですね!桧枝岐村は高い山に囲まれている為、光害が遮断され天の川観測には絶好のスポットなんです!そんな観点であなただけの天の川観測スポットを是非探してみてください。
秋に訪れたいスポット
レビュー 2件
札幌近郊の秋を感じるスポットのひとつ。北13条通り入り口の両側東西に約400m、70本…ここのイチョウ並木は地元の方のみならず観光客にも大人気です。本来ライトアップもされますがコロナ禍の現在は中止されていて残念ですね…キャンパスの紅葉も色鮮やかでとても綺麗なので是非両方セットでお楽しみ下さい。
レビュー 1件
鳴子峡は高い断崖絶壁を彩る紅葉が見事!紅や黄色、オレンジなど、様々な色合いが美しいです。しかも橋の上の車や列車の車窓越しに眺めることができ、駐車場から散歩したりもできます!◎駐車場完備。鉄道の場合、鳴子温泉駅からは距離がありますが、速度を落とした車窓越しに楽しむことができますよ。(2枚目の写真はリゾートみのりという観光列車です。)
レビュー 2件
円通院のこちらの丸い窓が可愛い(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘) 丸いフレームみたい。♥(ˆ⌣ˆԅ) 奥には紅葉が🍁💕 紅葉の絨毯も美しい🍁 とても広い敷地内で、紅葉柄を満喫できます(♥ó㉨ò)ノ♡2021.11.15
冬に訪れたいスポット
レビュー 4件
トドマツに雪雲の氷雪が付着して出来る『樹氷』は、アイスモンスターの別名を持つほど、異様な形!毎年2月頃にはロープウェイで行ける蔵王の山頂で、見事な樹氷を楽しみながらスキーや散歩を楽しめます。◎山形駅から蔵王温泉にバスで向かいます。お車の方は駐車場もあります。蔵王温泉からはロープウェイが出ており、地蔵山頂駅から樹氷を眺めることができます。なお、湿気を含んだ寒さは晴れても痛いくらいのですので、防寒対策は万全に!
レビュー 3件
赤く輝くハートがモチーフのラブ・ツリーが会場の中央に✨ 今回で41回目を迎える「さっぽろホワイトイルミネーション」。大通1丁目から6丁目まである大通会場には、それぞれ魅力的なイルミネーションが煌びやかに飾られています。
レビュー 4件
雪が降り、寒さが厳しい冬の青森県。でも弘前城公園では冬のイベントが楽しめます。たくさんの灯篭やミニかまくら、イルミネーションなど、寒さを忘れる美しいものばかり!◎弘前駅からバスが出ていますし、駐車場も周辺に数多くあります。
教会
レビュー 1件
1916年、中標津町上武佐地区に誕生したこの教会は、2016年でちょうど100年。日本人最初の聖像画家山下りんの描いたイコンや、「北方領土遺産」候補に挙がっているキリスト像があります。
イベントやお祭り
レビュー 6件
23ヘクタールの広大な丘一面が黄色が彩られる“北竜町ひまわりの里”。150万本のひまわりが咲く景色は日本の絶景としても人気☆8月20日まで「ひまわりまつり」が開催されています♪日本一のひまわり畑にぜひ◎入場料:無料(ひまわり迷路は300円)・駐車場:あり・ひまわり観光センター 8:00〜18:00・アクセス:新千歳空港より車で約2時間
レビュー 3件
赤く輝くハートがモチーフのラブ・ツリーが会場の中央に✨ 今回で41回目を迎える「さっぽろホワイトイルミネーション」。大通1丁目から6丁目まである大通会場には、それぞれ魅力的なイルミネーションが煌びやかに飾られています。
レビュー 2件
白くて寒いだけじゃない札幌の冬景色!12月25日まで5箇所にてイルミネーションされてます。大通会場では区間ごとに一面、ピンクや青、緑の光に包まれる広大なイルミネーションは圧巻です