アジアのつつじスポットランキング

アジアでおすすめのつつじスポットを紹介します。実際にアジアを訪れたトラベルインフルエンサーが投稿した『自慢したいほど、本当に行って良かったつつじスポット』のレビューを基にランキングを掲載しています。

アジアのつつじスポット新着情報

アジアのつつじスポットをエリア別に探す

関西のつつじスポット

大阪府民の森 なるかわ園地

レビュー 2件

駐車場横の、らくらくセンターハウスから私の足で約40分ハイキング道を登りますと、眼前には咲き誇るヒラドツツジが現れます。◎咲頃はホームページで確認するのがよろしいかと思います。駐車場は停めれる台数は少な目です。ハイキング道ですので、足元の悪いところもあります。履き慣れた靴、トレッキングシューズなども良いと思います。

城南宮

レビュー 10件

城南宮といえば『梅』や『椿』など有名ですよね。ですが初夏には【室町の庭】にて素敵な薄紫色の藤の花が綺麗に咲き乱れツツジの花も綺麗に咲いてます♡︎ʾʾ綺麗にお手入れされた庭園はほんと綺麗♡︎ʾʾ藤の花とツツジのコラボ素敵でした♡︎ʾʾ

葛城山 自然つつじ園

レビュー 2件

山の斜面一面に広がったツツジは、見渡す限り真っ赤に染まり「一目百万本」とも言われます。この景色が見られる葛城山頂までは、登山コースで登るか、ロープウェイで行くことができます。大人片道740円、往復1250円、小人片道370円、往復630円です。

関東のつつじスポット

根津神社

レビュー 3件

東京のパワースポットと言われる根津神社約2000坪のつつじ苑が見頃を迎えています。境内の乙女稲荷神社の社殿両側にのびる千本鳥居とつつじの風景も見どころのひとつです。つつじ祭りは5月6日まで開催中。◎9:00〜17:30 入苑 寄進料200円 千駄木駅1番出口 徒歩5分 北口鳥居から入り千本鳥居をくぐりながらつつじ苑入り口へ向かいました。帰る頃は千本鳥居は混雑。やはり朝早い時間がおすすめです。他にも行き方は色々あるのでHP要確認で。ライブカメラでも開花状況を見られました♪ 早めに訪れることをおすすめします。

塩船観音寺

レビュー 3件

一歩足を踏み入れるとモコモコのまんまるとしたカラフルなツツジに囲まれる楽園。高台から見降す景色も絶景だか前後左右周囲をツツジに囲まれる空間に佇むだけで幸せな気分になれる素晴らしい所だと思います!

あしかがフラワーパーク

レビュー 13件

足利フラワーパークといえば現在、『ふじのはな物語』が開催中です。紫の藤も綺麗ですが、白藤もとても綺麗でした。ツツジもたくさん咲いており、山の小道も素敵な空間でした。

甲信越地方のつつじスポット

甘利山

レビュー 2件

甘利山は、富士山が見えるお手軽ハイキングスポット。夜には夜景、朝には条件が良ければ雲海が楽しめます。そして6月は天空の花畑に。レンゲツツジの群落が見事ですよ!◎アクセスは基本的に車になります。駐車場からは歩きやすい道で徒歩20分程度で行けます。1枚目の写真の富士山は残雪がありますが、この年は雪が多かったため。例年はこの時期になると残雪がもっと少ないのが普通です。夜は照明が一切ないので、ヘッドライトや懐中電灯などが必要です。なお、言うまでもなくレンゲツツジの見頃である6月は梅雨の時期ですので、写真のような晴天に恵まれたらラッキーです。

三ツ峠

レビュー 1件

三ツ峠は雄大な景色とともに富士山が眺められる名所。5月下旬にはミツバツツジが鮮やかに咲きます。早朝には運が良ければ雲海が見えることも。◎天下茶屋側(御坂峠側)の三つ峠登山口からのルートは歩きやすく、1時間半程度で上ることができます。駐車場もありますし、河口湖駅からバスも出ているようです。登山をじっくり楽しみたい方は、三ツ峠駅から登る手もあります。なお、写真の富士山は雪化粧ですが、この年は残雪が多かったため。大抵はもう少し雪が少ないと思ってください。住所は三つ峠山荘を指しています(ミツバツツジと富士山が眺められるスポットです)

鶴峯公園

レビュー 1件

中部地方一の名所と言われる鶴峯公園。30種3万株、色とりどりのつつじが斜面一面に咲き乱れます。種類や色により咲く時期が違うため、長い期間楽しめます。5月の冴えわたる青空美しいつつじに囲まれてみては。◎JR「岡谷駅」より車で5分。中央自動車道「岡谷IC」より車で約10分。毎年5月につつじ祭り開催。2018年は5月3日から。

レビューランキング

1
プロフィール画像

東京のパワースポットと言われる根津神社約2000坪のつつじ苑が見頃を迎えています。境内の乙女稲荷神社の社殿両側にのびる千本鳥居とつつじの風景も見どころのひとつです。つつじ祭りは5月6日まで開催中。◎9:00〜17:30 入苑 寄進料200円 千駄木駅1番出口 徒歩5分 北口鳥居から入り千本鳥居をくぐりながらつつじ苑入り口へ向かいました。帰る頃は千本鳥居は混雑。やはり朝早い時間がおすすめです。他にも行き方は色々あるのでHP要確認で。ライブカメラでも開花状況を見られました♪ 早めに訪れることをおすすめします。

名称

根津神社

住所

東京都文京区根津1-28-9

アクセス

千代田線根津駅・千駄木駅より徒歩5分、南北線東大前駅より徒歩5分.

2
プロフィール画像

一歩足を踏み入れるとモコモコのまんまるとしたカラフルなツツジに囲まれる楽園。高台から見降す景色も絶景だか前後左右周囲をツツジに囲まれる空間に佇むだけで幸せな気分になれる素晴らしい所だと思います!

名称

塩船観音寺

住所

東京都青梅市塩船194

アクセス

車で青梅ICより10分. バスでJR河辺駅より7分「塩船観音入口」下車のち徒歩7分.

駐車場

駐車場あり

3
プロフィール画像

小室山公園は標高321mの小室山を中心とした自然公園。その公園には4月下旬からつつじが咲き始め5月初旬まで楽しめる。この時期はどこを見てもピンクや赤、白のつつじで埋め尽くされていて美しい光景が広がる。

名称

小室山公園

住所

静岡県伊東市川奈

アクセス

車で川奈駅より5分

4
プロフィール画像

駐車場横の、らくらくセンターハウスから私の足で約40分ハイキング道を登りますと、眼前には咲き誇るヒラドツツジが現れます。◎咲頃はホームページで確認するのがよろしいかと思います。駐車場は停めれる台数は少な目です。ハイキング道ですので、足元の悪いところもあります。履き慣れた靴、トレッキングシューズなども良いと思います。

名称

大阪府民の森 なるかわ園地

住所

大阪府東大阪市下六万寺1748-2

アクセス

瓢箪山駅より徒歩30分「らくらくセンターハウス」から、らくらく登山道を2.7km. 車で水走ICより10分.

5
プロフィール画像

御船山の下、20万本のカラフルなつつじが一面に咲き誇ります。すり鉢状になっていて、下から見上げるつつじと御船山は絶景です。

名称

御船山楽園

住所

佐賀県武雄市武雄町武雄

アクセス

車で武雄温泉駅より5分

6
プロフィール画像

沖縄本島北部の自然の中で、約5万本ものつつじを満喫!丘の上の展望台からは、色とりどりのつつじのお花畑が見渡せ、満開時期にはまるで花の絨毯のように見えます。つつじ祭りは3月4日~3月21日まで。

名称

東村村民の森 つつじ園

住所

沖縄県国頭郡東村字平良861-1

7
プロフィール画像

城南宮といえば『梅』や『椿』など有名ですよね。ですが初夏には【室町の庭】にて素敵な薄紫色の藤の花が綺麗に咲き乱れツツジの花も綺麗に咲いてます♡︎ʾʾ綺麗にお手入れされた庭園はほんと綺麗♡︎ʾʾ藤の花とツツジのコラボ素敵でした♡︎ʾʾ

名称

城南宮

住所

京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7

電話番号

075-623-0846

営業時間

9:00-16:30

アクセス

バスで京都駅八条口より20分「城南宮前」下車. 竹田駅より徒歩15分. 車やタクシーで京都駅より10分.

駐車場

駐車場あり

8
プロフィール画像

甘利山は、富士山が見えるお手軽ハイキングスポット。夜には夜景、朝には条件が良ければ雲海が楽しめます。そして6月は天空の花畑に。レンゲツツジの群落が見事ですよ!◎アクセスは基本的に車になります。駐車場からは歩きやすい道で徒歩20分程度で行けます。1枚目の写真の富士山は残雪がありますが、この年は雪が多かったため。例年はこの時期になると残雪がもっと少ないのが普通です。夜は照明が一切ないので、ヘッドライトや懐中電灯などが必要です。なお、言うまでもなくレンゲツツジの見頃である6月は梅雨の時期ですので、写真のような晴天に恵まれたらラッキーです。

名称

甘利山

住所

山梨県韮崎市旭町上条北割

アクセス

車で駐車場まで甲府市内より60分のち徒歩20分. タクシーで駐車場まで韮崎駅より30分.

駐車場

駐車場あり

交通・宿泊・ツアー
9
プロフィール画像

三ツ峠は雄大な景色とともに富士山が眺められる名所。5月下旬にはミツバツツジが鮮やかに咲きます。早朝には運が良ければ雲海が見えることも。◎天下茶屋側(御坂峠側)の三つ峠登山口からのルートは歩きやすく、1時間半程度で上ることができます。駐車場もありますし、河口湖駅からバスも出ているようです。登山をじっくり楽しみたい方は、三ツ峠駅から登る手もあります。なお、写真の富士山は雪化粧ですが、この年は残雪が多かったため。大抵はもう少し雪が少ないと思ってください。住所は三つ峠山荘を指しています(ミツバツツジと富士山が眺められるスポットです)

名称

三ツ峠

住所

山梨県南都留郡富士河口湖町河口御巣鷹山2733-1

アクセス

バスで河口湖駅より25分「三ツ峠登山口」より徒歩90分. 車で三ツ峠登山口まで甲府市内より50分、横浜市内より120分、静岡市内より130分(駐車場あり).

10
プロフィール画像

足利フラワーパークといえば現在、『ふじのはな物語』が開催中です。紫の藤も綺麗ですが、白藤もとても綺麗でした。ツツジもたくさん咲いており、山の小道も素敵な空間でした。

名称

あしかがフラワーパーク

住所

栃木県足利市迫間町607

電話番号

0284-91-4939

営業時間

9:00-18:00

アクセス

車で東北自動車道佐野藤岡ICより18分、北関東自動車道佐野田沼ICより12分、足利ICより15分. JRあしかがフラワーパーク駅より徒歩1分.

駐車場

無料駐車場あり

11
プロフィール画像

展望台から見た50万本と言われるツツジ群落はまさに圧巻!天気がいい日はツツジ越しに気仙沼市街が見えることも。ちなみに花付きが良い時は、この写真の時よりも濃厚な赤の絨毯が楽しめるそうですよ!◎基本的には車のアクセスになりますが、見頃の時期の土日には徳仙丈山つつじバスが気仙沼駅から運行されることも。詳細は気仙沼関連のサイトの情報をチェックしてみてください。

名称

徳仙丈山

住所

宮城県気仙沼市赤岩物見

アクセス

車で一関ICより80分(駐車場有). 山頂まで徒歩30分.

12
プロフィール画像

中部地方一の名所と言われる鶴峯公園。30種3万株、色とりどりのつつじが斜面一面に咲き乱れます。種類や色により咲く時期が違うため、長い期間楽しめます。5月の冴えわたる青空美しいつつじに囲まれてみては。◎JR「岡谷駅」より車で5分。中央自動車道「岡谷IC」より車で約10分。毎年5月につつじ祭り開催。2018年は5月3日から。

名称

鶴峯公園

住所

長野県岡谷市川岸上3

アクセス

車で岡谷駅より5分、岡谷ICより10分.

交通・宿泊・ツアー
13
プロフィール画像

香川県有数のつつじの名所として知られる「仏生山公園」。紫、白、ピンクのツツジが公園中に咲き誇り、フォトジェニックな光景が広がります。法然寺前の入口にあるツツジのトンネルがおすすめです。◎4月下旬から5月上旬が見頃となっています。公園は広く駐車場も数か所ありますが、法然寺正面や少し越えたあたりの入口から入ることがおすすめ♪

名称

仏生山公園

住所

香川県高松市仏生山町甲

アクセス

仏生山駅より徒歩20分. 車で高松空港から15分、高松駅より25分、高松中央ICより10分.

駐車場

駐車場あり

14
プロフィール画像

香川のツツジの名所として知られる「平池」。池の周りには、人の背丈よりもはるかに高いピンクや紫のツツジが咲き誇っています。また、遠くには屋島も見える眺めの良い場所です♪◎ツツジの名所として知られる「仏生山公園」の近くなので合わせて観光することをおすすめします。見ごろは4月下旬から5月初旬。

名称

平池

住所

香川県高松市仏生山町甲3206

アクセス

仏生山駅より徒歩20分. 車で高松空港から15分、高松駅より25分、高松中央ICより10分.

15
プロフィール画像

山の斜面一面に広がったツツジは、見渡す限り真っ赤に染まり「一目百万本」とも言われます。この景色が見られる葛城山頂までは、登山コースで登るか、ロープウェイで行くことができます。大人片道740円、往復1250円、小人片道370円、往復630円です。

名称

葛城山 自然つつじ園

住所

奈良県御所市櫛羅

アクセス

車で橿原北ICより40分、柏原ICより40分、葛城ICより20分の葛城登山口よりロープウェイ. バスで近鉄御所駅より15分「葛城ロープウェイ前」下車のちロープウェイ.

交通・宿泊・ツアー
もっと見る
×
×
OK
ログインするとこの広告は表示されません