高市郡のインスタ映えスポットランキング

高市郡でおすすめのインスタ映えスポットを紹介します。実際に高市郡を訪れたトラベルインフルエンサーが投稿した『自慢したいほど、本当に行って良かったインスタ映えスポット』のレビューを基にランキングを掲載しています。

高市郡のインスタ映えスポット新着情報

高市郡のインスタ映えスポットをカテゴリ別に探す

インスタ映えする神社やお寺

壺阪寺

レビュー 4件

桜大仏で有名な壺阪寺では、期間限定で大仏の周りに紫陽花が飾られています✨7月3日(日)まで開催している奈良の紫陽花巡り「大和三大観音 あぢさゐ回廊」のお寺のひとつです💁‍♀️長谷寺、岡寺でも同時に開催されていて沢山の紫陽花が楽しめるので3ヶ所まわるのがおすすめです💙

橘寺

レビュー 2件

奈良 明日香村の#橘寺✨ 飛鳥時代からのとても長い歴史を持つお寺✨江戸時代に再建されたので綺麗です😊聖徳太子が生誕した場所です✨ 往生院は平成9年に再建され、著名な現代画家の描いた花の絵が260点もあり圧巻です🌸🌼平日は貸切状態💕

岡寺

レビュー 9件

日本最初の厄除け霊場、西国三十三所の七番札所✨先週末からダリアの花手水始まってます🌸至る所に、花手水が12つ💓それ以上あったのかな?メインはやっぱり入口の手水舎!観光特急🚆青の交響曲(青のシンフォニー)運行5周年を記念して青の手水舎が✨青は癒される🟦💕本堂の前の植木にもお花がのっていて、アリさんも散歩に!🐜

高市郡のインスタ映えスポットをエリア別に探す

飛鳥のインスタ映えスポット

石舞台古墳

レビュー 2件

巨石30個を積み上げて造られた石室古墳は圧巻!一度はいってほしい!その規模は日本最大級を誇る。盛土が失われて、露出した天井石の上面が平らなことにちなんで、石舞台と呼ばれる。蘇我馬子の墓という説が!桜や彼岸花も綺麗で有名

橘寺

レビュー 2件

奈良 明日香村の#橘寺✨ 飛鳥時代からのとても長い歴史を持つお寺✨江戸時代に再建されたので綺麗です😊聖徳太子が生誕した場所です✨ 往生院は平成9年に再建され、著名な現代画家の描いた花の絵が260点もあり圧巻です🌸🌼平日は貸切状態💕

岡寺

レビュー 9件

日本最初の厄除け霊場、西国三十三所の七番札所✨先週末からダリアの花手水始まってます🌸至る所に、花手水が12つ💓それ以上あったのかな?メインはやっぱり入口の手水舎!観光特急🚆青の交響曲(青のシンフォニー)運行5周年を記念して青の手水舎が✨青は癒される🟦💕本堂の前の植木にもお花がのっていて、アリさんも散歩に!🐜

レビューランキング

1
プロフィール画像

桜大仏で有名な壺阪寺では、期間限定で大仏の周りに紫陽花が飾られています✨7月3日(日)まで開催している奈良の紫陽花巡り「大和三大観音 あぢさゐ回廊」のお寺のひとつです💁‍♀️長谷寺、岡寺でも同時に開催されていて沢山の紫陽花が楽しめるので3ヶ所まわるのがおすすめです💙

名称

壺阪寺

住所

奈良県高市郡高取町壷阪3

アクセス

車やタクシーで壺阪山駅より6分.

2
プロフィール画像

巨石30個を積み上げて造られた石室古墳は圧巻!一度はいってほしい!その規模は日本最大級を誇る。盛土が失われて、露出した天井石の上面が平らなことにちなんで、石舞台と呼ばれる。蘇我馬子の墓という説が!桜や彼岸花も綺麗で有名

名称

石舞台古墳

住所

奈良県高市郡明日香村島庄254

営業時間

8:30-17:00

アクセス

車やタクシーで飛鳥駅より7分.

3
プロフィール画像

奈良 明日香村の#橘寺✨ 飛鳥時代からのとても長い歴史を持つお寺✨江戸時代に再建されたので綺麗です😊聖徳太子が生誕した場所です✨ 往生院は平成9年に再建され、著名な現代画家の描いた花の絵が260点もあり圧巻です🌸🌼平日は貸切状態💕

名称

橘寺

住所

奈良県高市郡明日香村橘532

アクセス

車で飛鳥駅より5分

4
プロフィール画像

日本最初の厄除け霊場、西国三十三所の七番札所✨先週末からダリアの花手水始まってます🌸至る所に、花手水が12つ💓それ以上あったのかな?メインはやっぱり入口の手水舎!観光特急🚆青の交響曲(青のシンフォニー)運行5周年を記念して青の手水舎が✨青は癒される🟦💕本堂の前の植木にもお花がのっていて、アリさんも散歩に!🐜

名称

岡寺

住所

奈良県高市郡明日香村岡806

電話番号

0744-54-2007

営業時間

8:00-17:00

料金

大人 400円、小人 0円

アクセス

バスで橿原神宮駅より15分「岡寺前」下車のち徒歩5分.

駐車場

周辺の有料駐車場を利用

もっと見る
×
×
OK
ログインするとこの広告は表示されません